クッキー★色んな型を組み合わせてキュート

ともみきっちん
ともみきっちん @cook_40102364

薄力粉と強力粉で作る、食感のよいクッキーです

フードプロセッサーで簡単に生地を作ります

型抜きクッキーの生地に見て

このレシピの生い立ち
強力粉と薄力粉を半分ずつ合わせて作る、少し硬めながらもさっくりな、大好きなクッキーです。
粉砂糖を使うので、とても手軽にさっくりとしたクッキーができます。
バターもぜひ無塩バターで。

今回型をかなり増やしてキュートに焼いてみました♪

クッキー★色んな型を組み合わせてキュート

薄力粉と強力粉で作る、食感のよいクッキーです

フードプロセッサーで簡単に生地を作ります

型抜きクッキーの生地に見て

このレシピの生い立ち
強力粉と薄力粉を半分ずつ合わせて作る、少し硬めながらもさっくりな、大好きなクッキーです。
粉砂糖を使うので、とても手軽にさっくりとしたクッキーができます。
バターもぜひ無塩バターで。

今回型をかなり増やしてキュートに焼いてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板2枚分
  1. プレーン生地
  2. 薄力粉 75g
  3. 強力粉 75g
  4. 粉砂糖 60g
  5. バター 80g
  6. 卵黄 2つ分
  7. ココア生地
  8. 強力粉 70g
  9. 薄力粉 60g
  10. ココアパウダー 20g
  11. 粉砂糖 60g
  12. バター 80g
  13. 卵黄 2つ分

作り方

  1. 1

    お菓子の中に入れて使う時には、このようにグラニュー糖100%の粉砂糖を使ってください。

  2. 2

    こちらが裏面です。

    よく見かけるものにはコーンスターチが含まれていますので、購入の際は確認を!

  3. 3

    プレーン生地、ココア生地、同じ作り方で別々に作ります。

    わりと多めですので量は減らしても。

  4. 4

    バターは1cm位のサイコロにきる。

  5. 5

    フードプロセッサーに、薄力粉と強力粉と粉砂糖を入れて、合わせるように少しパルスする。

  6. 6

    3にサイコロ形のバターをいれて、バターが米粒位の大きさになるまでパルスする。

  7. 7

    4に卵黄を入れて、生地がボソボソが少しあるくらいながらもまとまってくるまでパルスする。

  8. 8

    5を少しボソボソも合わせるようにし、ラップにしっかりと包み、冷蔵庫で1時間以上寝かす。

  9. 9

    焼く前に冷蔵庫から出しておく。
    生地を伸ばしやすい固さにまで、冬場は15分位前、夏場は様子をみながら。

  10. 10

    固めの生地を伸ばしていく方が生地がよい状態で焼けるため、生地は固めで伸ばしていくように。

  11. 11

    まな板などに強力粉を薄く広げて、生地をおき、少し強力粉をかけて、綿棒で伸ばしていく。
    3mm4mmくらいがよいかと。

  12. 12

    出来るだけ厚さを均等に。型抜きする。

    型抜きして型以外の生地は、また軽く合わせて綿棒で伸ばして繰り返す。

  13. 13

    ハートとハートが合わさるのキュートな形に♪

  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17

    170℃15分~焼く。
    焼き時間は様子を見てください。

  18. 18

    こちらは私がていねいに。

  19. 19

    こちらは子供とあれこれ。

  20. 20

    たまごボーロのような大きさのオンプや王冠やハートもたくさん。
    意外にも人気でした★

コツ・ポイント

生地の作り方、写真もなく、丁寧でなくすみません。
時間がある時に撮影するよう頑張ります!

生地をラップに包んで冷蔵庫に寝かせたら、3日間のうちに、伸ばして焼けばOKです。
私は、時間のある時に前もって生地だけ作って、後日ゆっくり焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともみきっちん
ともみきっちん @cook_40102364
に公開
シンプルな調味料でおいしくて健康的なスタイルのきっちんです。シンプル×シンプルで食卓を作ります。シンプルな中にワンポイント。オリーブオイルと野菜がだいすきです。料理もお菓子もオリーブオイルで香り高く体にやさしいCooking。バターも必要なものにはしっかり使います、使うものにはちゃんと使って、余分なものを使わずにおいしさをかみしめたいです。
もっと読む

似たレシピ