少ない材料で筑前煮風☆

鶏肉、大根、人参ときのこでけっこう筑前煮風な煮物ができます。味付けはめんつゆで簡単。100人話題入り感謝です☆
このレシピの生い立ち
少ない材料しかないけど、筑前煮が食べたいと思ってある材料で作りました。もちろんレンコンやごぼう、里芋、タケノコ等あれば入れてください。きのこも干しシイタケを戻してそのだし汁を使うともっと美味しいです。
少ない材料で筑前煮風☆
鶏肉、大根、人参ときのこでけっこう筑前煮風な煮物ができます。味付けはめんつゆで簡単。100人話題入り感謝です☆
このレシピの生い立ち
少ない材料しかないけど、筑前煮が食べたいと思ってある材料で作りました。もちろんレンコンやごぼう、里芋、タケノコ等あれば入れてください。きのこも干しシイタケを戻してそのだし汁を使うともっと美味しいです。
作り方
- 1
鶏もも肉を食べやすい大きさに切って塩小さじ2分の1をまぶしておく。
- 2
大根、人参を一口大に切り、しめじは根元を切って小房に分ける。
- 3
鍋を熱してサラダ油をしき、鶏肉を皮目から入れて焼き目をつける。
- 4
鶏肉を裏返して色が変わったら野菜を入れて軽く炒める。
- 5
しめじ、水、こんぶに調味料を全部加えて沸騰したら弱火で20分~煮込む。
- 6
材料がやわらかくなったら火を止めて冷ましながら味をしみ込ませる。食べる直前に温める。
- 7
ぽっぽぺぺさんが大根→ごぼうで作ってくださいました。美味しそう♫
- 8
kyontoraさんが椎茸も加えてくださいました。美味しそう♫
- 9
時花菜さんが蓮根も加えてくださいました。美味しそう♫
- 10
さとみりんさんが干し椎茸の出汁を使ってくださいました。美味しそう♫
- 11
なおTさんがコンニャク、里芋、干し椎茸プラスで作ってくださいました。美味しそう♫
- 12
ayaribbonさんがたけのこ入れて作ってくださいました。美味しそう♫
- 13
プケッティさんがしみ豆腐も入れてくださいました。美味しそう♫
- 14
xxみゆxxさんが花型しいたけを入れてくださいました。美味しそう♫
- 15
とろろ&めいさんが厚揚げも入れてくださいました。美味しそう♫
- 16
*アベリ*さんが枝豆も入れてくださいました。美味しそう♫
- 17
龍青空ママさんがひとり話題入りしてくださいました。ありがとうございます❀
- 18
komutatataさんもひとり話題入りしてくださいました。ありがとうございます❀
- 19
はなっちともっちさんが豚肉で作ってくださいました。美味しそう♫
- 20
はなっちともっちさんもひとり話題入りしてくださいました。ありがとうございます❀
コツ・ポイント
無水鍋を使っているので水の量が少なめです。鍋が違うので水の量は様子を見て増やして、その時はめんつゆの量も増やして味を調節してください。大根が多いと味が薄くなります。昆布は沸騰したら取り出してもそのままでも。さます間に味がしみ込みます。
似たレシピ
その他のレシピ