紫蘇穂で【しその実の塩漬け】

mieuxkanon @mieuxkanon
「塩漬け」の人気検索で1位になりました。
食感と香りが美味しい〜♪しその実です。
このレシピの生い立ち
母が庭で育てている大葉の紫蘇穂を、毎年沢山くれるんです。紫蘇穂の天婦羅も好きですが、使い切れないので塩漬けにする様になりました。
紫蘇穂で【しその実の塩漬け】
「塩漬け」の人気検索で1位になりました。
食感と香りが美味しい〜♪しその実です。
このレシピの生い立ち
母が庭で育てている大葉の紫蘇穂を、毎年沢山くれるんです。紫蘇穂の天婦羅も好きですが、使い切れないので塩漬けにする様になりました。
作り方
- 1
紫蘇穂をきれいに洗い、指先で挟んでしそ
の実をしごき取る(茎から実を外す)。 - 2
鍋に湯を沸かし、多めの塩(分量外)を加
えて、1を40秒茹でる。冷水に晒して、そ
のまま20〜30分置いておく。 - 3
ザルにあげて水気を軽く絞る。
- 4
ボウルに3・粗塩を加えて混ぜ合わせ、保存
瓶に移して蓋をし、冷蔵庫で保存する。 - 5
※ ご飯や納豆、福神漬け等に混ぜ込んで使用して下さい。
こちらは【しその実ご飯(ID 18937469)】です。 - 6
※ 「しその実」の人気検索でトップ10に入りました♪
- 7
※ 「塩漬け」の人気検索で1位になりました。
コツ・ポイント
しその実を取る時は手に色が付くので、調理用手袋を使用しています。
瓶に移す際は、ぎゅっと、ぴっちりめに入れて下さい。
ジップロック等の保存袋に入れ、空気を抜いて保存しても大丈夫です。冷凍も◎です。
3〜4日頃から美味しく食べられます。
似たレシピ
-
アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け
大葉が終わりかけに出回る紫蘇の実を使ってプチプチ食感も楽しい紫蘇の実の塩漬けです。#紫蘇の実 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18935667