長芋のみぞれ揚げ出し

dizzy_orz @cook_40080485
ホクホクねっとりな長芋の揚げ出し!
つゆを含んだ大根おろしと一緒に☆
このレシピの生い立ち
知り合いに教えてもらった長芋の揚げ出しです。
長芋のみぞれ揚げ出し
ホクホクねっとりな長芋の揚げ出し!
つゆを含んだ大根おろしと一緒に☆
このレシピの生い立ち
知り合いに教えてもらった長芋の揚げ出しです。
作り方
- 1
【麺つゆ使用の場合】
天つゆより少し濃いめで作る→3へ私のオススメは
「カマダのだし醤油」 - 2
【みぞれつゆ】
☆の材料を耐熱容器に全て入れて、レンジで1分半加熱
↓
茶漉し等で濾しておきます。 - 3
大根おろしを作ります。
- 4
大根おろしをつゆに入れます。
※大根おろしの汁を入れすぎると味が薄くなるので注意!
ちょっと濃い目のつゆが良いです。 - 5
長芋を厚めに切ります。
(画像は1.5〜2cm位) - 6
ビニールに片栗粉と切った長芋を入れ、まぶします。
- 7
ししとうに切れ目を入れます。
(揚げる時爆発を防ぐため) - 8
長芋を揚げます。
160~170度位でゆっくりじっくり揚げます。
(目安:菜箸の先から細かい泡がシュワ〜と出てくる位) - 9
火が通ると浮かんできます。
竹串で刺して確認してもOK!
大体5分以上はかかります。
ししとうも素揚げして下さいね。 - 10
揚げたらすぐ3で作った「つゆ」にジュッとくぐらせます。
- 11
つゆにくぐらせたら
お皿に盛り付けていきます。 - 12
盛り付けた長芋の上からつゆをかけて出来上がり☆
- 13
【みぞれつゆ】分量を簡単なものに変更しました。2014.8.10
- 14
ripopo0516様のつくれぽのお陰でネーミングミスに気づきました。(笑)
「揚げ出し」に変更!2014.8.11
コツ・ポイント
山芋はホクホクになるまでしっかり揚げる事!!
みぞれつゆはお好みに合わせて醤油や大根おろしで味の調整して下さいね。
市販の麺つゆの場合は、やや濃いめの天つゆ位が良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
これは感動もの!『揚げだし山芋』 これは感動もの!『揚げだし山芋』
今夜作った新メニュー、激旨でした!!おろした山芋を揚げて、『揚げだし豆腐』のように、たっぷりのお出汁と大根おろしで頂きます。 今回は丸っこい『つくね芋』を使用しました。 主夫の英明 -
-
茄子と鶏肩肉(鶏もも肉でも!)の揚げ出し 茄子と鶏肩肉(鶏もも肉でも!)の揚げ出し
大葉はなくても充分美味しいですが、大根おろしは必須☆夏はつゆを冷やして、冬は温めて^_^おかずにもお酒のお供にも!シュエ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20156424