調味料なし!殻付きアサリで作るアサリご飯

りなららママ
りなららママ @cook_40103709

潮干狩りのおすそ分けのアサリでアサリのみのご飯を作りました。
味付けはアサリから出る汁のみ!
旬の味を味わいましょう

このレシピの生い立ち
潮干狩りのおすそ分けをたくさんいただいたので、アサリの旨味が凝縮したアサリご飯を炊きました。
アサリ本来の旨味を楽しむために、他の材料や調味料は極力押さえました。

調味料なし!殻付きアサリで作るアサリご飯

潮干狩りのおすそ分けのアサリでアサリのみのご飯を作りました。
味付けはアサリから出る汁のみ!
旬の味を味わいましょう

このレシピの生い立ち
潮干狩りのおすそ分けをたくさんいただいたので、アサリの旨味が凝縮したアサリご飯を炊きました。
アサリ本来の旨味を楽しむために、他の材料や調味料は極力押さえました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. アサリ 300g~
  2. 3合
  3. 大さじ2
  4. 昆布(あれば) 10cmくらい
  5. 生姜(あれば) ひとかけ

作り方

  1. 1

    殻付きアサリを蓋つき鍋等に入れ重ならないように平らに並べ、ナメてみて塩辛いな!と思うくらいの塩水に浸し、30分以上おく。

  2. 2

    米を研いでざるにあげ水を切っておく。
    生姜は皮をむき千切りか微塵切りにしておく。
    昆布もキッチンペーパーで軽く拭いておく

  3. 3

    静かに蓋を開けた時アサリがびょ~んと伸びていたら最高!ざるに上げ殻を米を研ぐように擦りながら洗い、殻のぬめりも充分に取る

  4. 4

    水を切ったアサリを蓋つき鍋に入れ、そのまま中火にかける。コトコトとアサリが開く音が聞こえて来たら、時々蓋を開け様子を見る

  5. 5

    アサリが開いたらボールを下に重ねたざるに上げ、汁とアサリを分ける。殻からアサリを外し取っておく。汁も大切に取っておく。

  6. 6

    2の米に取っておいたアサリの汁と酒大さじ2に水を加え、普通の水加減にして炊飯器で炊く。
    昆布と生姜を入れるが無くてもOK

  7. 7

    ご飯が炊けたら、取っておいたアサリを乗せザックリ混ぜる。アサリが満遍なく混ざったら出来上がり~

  8. 8

    2017年5月3日人気検索トップ10入り、ありがとうございます。アサリの美味しさそのままをモリモリ食べましょう!

コツ・ポイント

アサリをしっかり砂だしし、殻に付いた汚れを取れば半分以上成功!
火にかけアサリの口を開かせるときは、吹きこぼれないように様子を見ながら、ゆっくりと。
アサリの汁を炊飯器に入れる時は、下の方に砂が残る時があるので注意、上澄みを使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りなららママ
りなららママ @cook_40103709
に公開
食べることが大好きで好奇心いっぱいな主婦です。新しい食材を試したり、新しい味をみつけるのがなのよりの楽しみです。
もっと読む

似たレシピ