パン・オ・ヴァン

conchita
conchita @cook_40344558

レモンが爽やかで軽めのパンオヴァンです。
このレシピの生い立ち
自分用レシピメモです。

パン・オ・ヴァン

レモンが爽やかで軽めのパンオヴァンです。
このレシピの生い立ち
自分用レシピメモです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. ワイン漬けフルーツ
  2. 赤ワイン 400g
  3. レモン(薄切りorくし切り) 1/2個
  4. ドライフルーツいちじくクランベリーなど) 75g
  5. ポーリッシュ種
  6. 準強力粉 37g(15%)
  7. 全粒粉 13g(5%)
  8. レーズン酵母キス 50g(20%)
  9. 本捏ね
  10. 準強力粉 175g(70%)
  11. ライ麦 25g(10%)
  12. ポーリッシュ種 全量
  13. イースト 0.2g(0.08%)
  14. はちみつ 14g(5.6%)
  15. 赤ワイン(フルーツを漬けたもの) 125g(50%)
  16. 4.5g(1.8%)
  17. フィリング
  18. ワイン漬けフルーツ 全量
  19. ナッツ 40g

作り方

  1. 1

    前日にワイン漬けフルーツを作る。
    鍋に赤ワインと切ったレモンを入れて軽く煮詰める。

  2. 2

    粗熱がとれたら瓶などに入れて、ドライフルーツも入れて漬けておく。

  3. 3

    ポーリッシュ種を作る。
    材料を混ぜて室温発酵2倍まで→冷蔵8h〜。

  4. 4

    本捏ね。塩以外の材料を入れて混ぜたらオートリーズ30分。

  5. 5

    塩を入れたらしっかり捏ねる。最後に、ワイン漬けフルーツの半量(目分量)を混ぜ込む。フルーツは水気をよく切る。

  6. 6

    タッパーに入れて一次発酵。室温1.8倍まで→冷蔵8h〜。

  7. 7

    冷蔵庫から出して、そのまま2倍になるまで復温。

  8. 8

    2分割したら丸めて、ベンチタイム30分。

  9. 9

    成形。
    縦長の楕円形に伸ばしてから、ナッツと残りのワイン漬けフルーツを散らして、上から巻いていく。

  10. 10

    二次発酵後、クープ入れ。
    焼成300℃スチーム・5分→230℃・17分

  11. 11

    自家製レモンピールを入れてもおいしい♪これは生地に混ぜ込まず、成型時に入れます。

コツ・ポイント

本生地用の赤ワインが足りない場合は水を足して調整します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
conchita
conchita @cook_40344558
に公開
イーストや自家製酵母でパン焼きを楽しんでいます♪ Instagram ID: nao.kom18
もっと読む

似たレシピ