作り方
- 1
里芋は泥をよく洗う 鍋にたっぷりの湯を沸かし沸騰したら入れて7~8分茹でたらザルにあけ水につけ冷ます そうすると水の中でツルッと皮が剥ける
- 2
皮を剥いた里芋は大きいものなら半分に、不揃いのものは同じ大きさになるように切りそろえる
大根は1.5cmのいちょう切り、人参は7~8mmの輪切り、豚肉は5cmに切る - 3
鍋にバターを入れて中火で溶かし豚肉を炒め色が変わったら大根、里芋、人参の順に入れ全体にバターが回るまで炒める
- 4
だし汁を入れ煮立ったら弱火にして軽くアクを取ったら砂糖、酒を加えて10分弱煮てから煮汁で味噌を溶きながら加え15分~20分煮て火を止めたら蓋をして30分位置いてから食べる
コツ・ポイント
里芋の下ごしらえは「ためしてガッテン」で紹介していた方法です、それまでは皮を剥き下茹でしたり塩で揉んだりしていましたが手が痒くなり大変でした!このやり方は簡単だし里芋がより美味しく煮えますのでぜひお試し下さい!生が一番ですが冷凍ものでも、もちろんいいですよ!その場合はだし汁が煮たったら入れてください煮すぎると辛くなるので注意して必ずしばらく置いて味を浸み込ませてから食べてください
似たレシピ
-
-
-
里芋と舞茸の味噌バター煮 里芋と舞茸の味噌バター煮
里芋がほっこりとろ〜り美味しい煮物です。バターとにんにくで最初に軽く炒めてから煮るのでコクも出て美味♪にんにくを入れると味がはっきりしてご飯のおかずにピッタリです。味噌バターがやわらかくなった里芋と合いますよ〜 スノーキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17449986