油淋鶏~黒酢風味~

パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847

タレに黒酢と黒砂糖を使って風味よく仕上げた油淋鶏です。冷めても美味しく弁当にも向きます。

このレシピの生い立ち
この日は油淋鶏が食べたいと思っていたところに、食彩浪漫で脇屋友詞さんが酢豚を作るときに黒酢と黒砂糖を組み合わせていたのを見て応用しました。

油淋鶏~黒酢風味~

タレに黒酢と黒砂糖を使って風味よく仕上げた油淋鶏です。冷めても美味しく弁当にも向きます。

このレシピの生い立ち
この日は油淋鶏が食べたいと思っていたところに、食彩浪漫で脇屋友詞さんが酢豚を作るときに黒酢と黒砂糖を組み合わせていたのを見て応用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. とりむね肉 2枚
  2. *下味
  3. 塩コショウ 少々
  4. 大さじ1
  5. 醤油 小さじ1
  6. *衣
  7. 薄力粉 大さじ2
  8. 片栗粉 大さじ4
  9. *タレ
  10. 長ネギ(みじん切り) 15cm
  11. 生姜(みじん切り) 1片
  12. 黒酢 大さじ2
  13. 米酢 大さじ1
  14. 醤油 大さじ2
  15. 黒砂糖(粉末状のもの) 大さじ1
  16. 上白糖(味見して加える材料) 0~大さじ1
  17. 胡椒 少々
  18. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は大き目の一口大に切って下味の材料をよく揉み込む。これに粉をよくまぶししばらく置いておく。

  2. 2

    たれの材料を全て合わせる。上白糖は味見をして好みの加減で調節する。材料に記載してないが、好みで五香粉をほんの少し入れると香りがよくなる。

  3. 3

    1でしっかりと衣をまぶした鶏肉を170~180℃くらいに熱した油でカラリと揚げ、油を切ったらアツアツのうちに2のタレをかけて絡める。

  4. 4

    鶏ももを1枚丸ごと揚げたバージョン。皮目から7分揚げ、ひっくり返して4~5分。肉汁が落ち着いてから切り分ける。

コツ・ポイント

鶏肉に衣の粉をしっかりとまぶしてからしばらく置くことでなぜか鶏肉がパサつかず揚がります。2008.10.07鶏もも1枚を揚げるバージョン手順4に追加しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847
に公開
何でも自分で作れるものはとりあえずチャレンジして作ります。
もっと読む

似たレシピ