しっとりふわふわスポンジケーキ

全卵共立てなのでとっても簡単
このレシピの生い立ち
何度も焼いて味にもこだわったベストな配合を見つけました。私が経験した失敗やこのレシピで焼いてみたけどうまくいかないと言う友人の話も聞きレシピにしたので文章がどんどん長くなってしましたが作業自体はとっても簡単です。
しっとりふわふわスポンジケーキ
全卵共立てなのでとっても簡単
このレシピの生い立ち
何度も焼いて味にもこだわったベストな配合を見つけました。私が経験した失敗やこのレシピで焼いてみたけどうまくいかないと言う友人の話も聞きレシピにしたので文章がどんどん長くなってしましたが作業自体はとっても簡単です。
作り方
- 1
【下準備】薄力粉とコーンスターチを一緒にして振るっておく。バターを電子レンジに約30秒かけ溶かしておく。バターは生地に加えるときに50℃くらいがちょうどいい。ケーキ型にオイルかバターを薄く塗っておく。オーブンを160℃に温める。
- 2
卵にグラニュー糖を加えて湯せんにかけ泡立てる。35℃くらいになったら湯せんをはずし楊枝を立ててみて倒れなくなるまで泡立てる。卵の温度を上げすぎると泡立ちやすいが粉を混ぜる時に泡が消えやすく焼き始めは膨らむけど途中からしぼんでしまいます。
- 3
ちなみに!私はスタンドミキサーを使っているので泡立てがとっても楽チンなので卵は湯せんにはかけません。ハンドミキサーの場合でも出来ることなら湯せんにかけず丁寧に泡立てた方がしぼみにくいものが出来ますよ。卵は完全に室温に戻してから使ってください
- 4
1の粉を一度に2に加え底から持ち上げるように丁寧に混ぜる。卵をしっかり泡立てているので慌てる必要はありませんがヘラでグルグル練ってしまわないように。ボウルを回すようにして混ぜると作業しやすい。
- 5
溶かしたバターをゴムベラを伝わらせるように4に加え、バターが沈まぬうちに手早くさっくりと混ぜる。バターが生地全体になじめばいいので執拗に混ぜる必要はありません。
- 6
1で用意しておいた型に流し入れて回しながら軽くゆするようにして生地を平らにする。ボウルの底やヘラにこびりついている生地を無理にとって入れないこと。そこだけ落ち窪んだり硬くなったりします。
- 7
160℃のオーブン中段で竹串をさしてみて何もついてこなくなるまで焼く。焼き始めてから20分はオーブンを開けない。膨らみきる前に温度を下げるとしぼんでしまうことがあります。
- 8
オーブンによっては設定温度よりも高くなってしまうものもあるので何度か焼いてみて底や周りが硬くなるようなら設定温度を下げてください。型の種類やオーブンの大きさで焼き時間も変ってきます。目安として、30分~50分。焼き過ぎも硬くなる原因です。
- 9
焼き縮み防止のため焼きあがった後に型のまま20cmくらいの高さから1回落とす。側面を丁寧にはがすようにして型ごとまな板の上にラップを広げ逆さまに伏せて完全に冷まします。ラップをはがすときにトップのペタペタした部分もはがれます。
- 10
クックのメンバーさんの情報によると日本で定番の18cmの型を使う場合、このレシピの半分の量でちょうどいいそうです。焼き時間は短めに。皆さん情報ありがとうございます。
- 11
よく○○cmの型の分量を教えてくださいというコメントをいただきますが、申し訳ありませんがお答えできません。私自身が9インチでしか焼いたことがないものですからいい加減なお答えができないのです。ごめんなさい。
- 12
ココアスポンジhttp://rinrecipe.blog87.fc2.com/blog-entry-97.html
- 13
抹茶スポンジの配合はレシピID:17472716
- 14
紅茶スポンジはレシピID:17426335
- 15
コーヒースポンジ レシピID:17657138
コツ・ポイント
ミキサーを使って泡立てる場合、最初は高速でも最後の数分は低速に。泡がきめ細かくなります。レシピ内にも書いていますがオーブンにはそれぞれ癖があります。何度か焼いてオーブンの癖をつかむと本当にふわふわのスポンジになります。よく質問されますがバターは食塩入りのものを使っています。
似たレシピ
-
ふわふわなジェノワーズ♪しっとりスポンジ ふわふわなジェノワーズ♪しっとりスポンジ
いつも失敗ばかりだったけど、このレシピでふんわり&しっとりなジェノワーズが焼き上がりました^^* happy_karen221 -
-
-
-
-
-
-
-
-
しっとりふわふわスポンジケーキ(共立て) しっとりふわふわスポンジケーキ(共立て)
邪道?湯煎無しで卵を泡立てしっとりきめ細かい生地に卵の泡立ちのクリーミーさを是実感して下さい♡焼き上がりから柔しっとり 4児男子母さんの台所 -
-
その他のレシピ