ゴッコ鍋

ただっち
ただっち @cook_40022179

ゴッコの身はゼラチン状で味は淡白です。
このレシピの生い立ち
ゴッコ鍋は以前、テレビでやっていたが、その土地でしか食べられないと言っていた。

ゴッコ鍋

ゴッコの身はゼラチン状で味は淡白です。
このレシピの生い立ち
ゴッコ鍋は以前、テレビでやっていたが、その土地でしか食べられないと言っていた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴッコ(メス) 1尾
  2. 白ねぎ 1本
  3. 豆腐 1/2丁
  4. 生椎茸 6個
  5. 春菊 1/2束
  6. 柚子の皮 適量
  7. だし汁 カップ3
  8. 醤油 カップ1/2
  9. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    ゴッコ(メス)。

  2. 2

    卵巣と肝。

  3. 3

    ゴッコを熱湯に浸ける。

  4. 4

    一口大に切る。

  5. 5

    白菜、白ねぎ、生椎茸、豆腐を適当な大きさに切る。

  6. 6

    春菊と柚子の皮。

  7. 7

    鍋にだし汁、醤油、砂糖を入れて煮立たせてからゴッコ、白菜、白ねぎ、生椎茸、豆腐、柚子の皮を加えて煮る。春菊は後で加える。

  8. 8

    残りの汁で雑炊にした。卵のつぶつぶが美味しい。

コツ・ポイント

ゴッコ(オス)には白子と肝がある。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ただっち
ただっち @cook_40022179
に公開
以前は昆布の佃煮、ごま豆腐などをつくったり、自分で釣ってきた魚を刺身などに調理していまた。30年前、料理教室に通ったおかげで煮物の味付けも上手になりました。趣味はヨガ、ジムで筋トレ、絵画、園芸、料理、熱帯魚の飼育です。表紙の絵は信州の風景です。アイコン写真は私の顔の空き缶壁画。
もっと読む

似たレシピ