簡単手作り♪カッテージチーズ

そのまま食べても美味しいし、チーズケーキにも使える!元”飲みきれない牛乳”なのに、万能アイテムです。
このレシピの生い立ち
何度も作っているうちに、分量など好みが決まりました。
簡単手作り♪カッテージチーズ
そのまま食べても美味しいし、チーズケーキにも使える!元”飲みきれない牛乳”なのに、万能アイテムです。
このレシピの生い立ち
何度も作っているうちに、分量など好みが決まりました。
作り方
- 1
牛乳を鍋に入れ、沸騰してきたかな?というくらいまで加熱します。(本当に沸騰してしまうと膜が張ってしまうので注意。)
- 2
火を止めたらレモン汁を投入して、しばらく放置します。分離してきたら、静かに混ぜて、しっかり分離するまでさらにしばらく置きます。
- 3
大き目のザルとボウルを準備します。ザルに布巾か厚手のクッキングペーパーを敷いて、2を濾します。(しっかり分離していないと、乳清が白くにごっています。)
- 4
清潔な容器に、出来上がったチーズと乳清をそれぞれ分けます。保存は冷蔵庫でなるべく早く消費しましょう。越す時間にもよりますが、チーズの出来上がり分量は、だいたい200~300gの間です。
- 5
チーズをそのままサンドイッチやサラダに使うときは、塩を少々加えると味が引き立ちます。
- 6
乳清は栄養の宝庫。捨てるのはもったいないのですが、大量に出来ます。夏場は牛乳と砂糖をプラスして、サワードリンクがおすすめ。カレーなどの煮込み料理などにも水代わりに使えます。
- 7
お友達のアゲちゃんがレモン汁の代わりに酢(大さじ3)で作ってくれて、それを使ってティラミスにチャレンジしたそうです!日記で紹介してくれました。
コツ・ポイント
※レモン汁の代わりに酢でもできます。個人的にはレモン汁のほうが風味が好きです。
※牛乳を温めるときに、表面だけがふつふつしていることがあるので、静かにかき混ぜてムラなく温めるといいです。(2006.4.15追記)
似たレシピ
-
-
-
-
牛乳500mlで☆自家製カッテージチーズ 牛乳500mlで☆自家製カッテージチーズ
あっさり食べやすいお手軽チーズ♪パスタに絡めて、サラダに盛り付けて、何にでも使える万能選手(≧∇≦) パン星人☆ありさ -
-
-
-
簡単♪フレッシュ♪手作りカッテージチーズ 簡単♪フレッシュ♪手作りカッテージチーズ
牧場のチーズ作り体験で作ったカッテージチーズ、自宅で再現してみました。塩を加えてないのでケーキにも使えます。 かえるのりんりん -
-
-
-
その他のレシピ