スティックチーズケーキ

手持ちのバットで焼いてしまいます。
ワンボウルでできるので、お手軽です☆
このレシピの生い立ち
サワークリームがなかったり、生クリームが半分しかなかったりしたので、それに合わせて卵を減らしたり粉を入れてしっかりした口当たりにしてみたり…。
型もなかったので、バットをつかったり…。
ちゃんと仕上がるようになりました☆
スティックチーズケーキ
手持ちのバットで焼いてしまいます。
ワンボウルでできるので、お手軽です☆
このレシピの生い立ち
サワークリームがなかったり、生クリームが半分しかなかったりしたので、それに合わせて卵を減らしたり粉を入れてしっかりした口当たりにしてみたり…。
型もなかったので、バットをつかったり…。
ちゃんと仕上がるようになりました☆
作り方
- 1
バターは電子レンジで溶かしておく。
オーブンは170℃に予熱しておく。
薄力粉とコーンスターチをあわせてふるい器に入れておく。
卵は割りほぐしておく。 - 2
ビスケットを厚手のナイロン袋に入れて、めんぼう等で細かく砕いたものに、溶かしバターを入れて混ぜる。
- 3
バットにオーブンシートを敷き、ビスケットを敷き詰める。コップの底などで押して、しっかり敷いておく。生地ができるまで、冷蔵庫で冷やす。
- 4
ボールにクリームチーズを入れ電子レンジで約1分加熱し、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。
- 5
グラニュー糖を加えてよくすり混ぜる。
レモン汁を加えてよく混ぜたら、生クリームを少しづつ加えながら混ぜる。 - 6
卵を3~4回に分けて加えて、その都度よく混ぜる。
- 7
薄力粉・コーンスターチをふるいながら入れ、混ぜる。
- 8
冷蔵庫で冷やしておいたバットに流しいれ、170℃のオーブンで約50分焼く。
- 9
バットに入れたまま、完全に冷まし、そのまま冷蔵庫に入れて冷やす。
- 10
バットと生地が接触している部分をパレットナイフなどではがし、好みの大きさに切る。
できあがり☆
コツ・ポイント
バットに入りきらなかった生地があれば、アルミのお弁当カップなどに入れて、一緒にオーブンで焼くと「ミニチーズケーキ」ができます。
その際、本体のバットよりも早く焼けるので、焼色がついたらすぐに取り出してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
★簡単!お手軽スティックチーズケーキ★ ★簡単!お手軽スティックチーズケーキ★
生クリームを使わず手軽に濃厚スティックチーズケーキを(*^ω^人)切り分けてワックスペーパーで包めばプレゼントにも最適♪ MAC's Kitchen -
-
-
-
その他のレシピ