量りなしでパウンドケーキ めっちゃバナナ

kitten_purple
kitten_purple @cook_40045713

パウンドケーキの由来は、粉・卵・砂糖・バターの分量がどれも1パウンドだから。つまり基本は全て同量です。卵2個で約100gなので、私はそれを基準に砂糖を少し減らして作ります。バターも砂糖ももっと減らせばヘルシーだけど、罪な味の方がおいしいの。
このレシピの生い立ち
バナナケーキが食べたくて、いろいろ買ってみたけれど、バナナの量に満足できなかったんです。そんなとき、おせんべいの袋に、パウンドケーキの由来が載っていたので、バナナを入れて作ってみたのが始まり。普通は、バナナは1本かせいぜい2本しか入れないようですが、もっと沢山バナナを入れたくて、電子レンジで水分を飛ばして入れてみたら、200g入れても大丈夫なことがわかりました。もうちょっと増やせるかな~と挑戦中。

量りなしでパウンドケーキ めっちゃバナナ

パウンドケーキの由来は、粉・卵・砂糖・バターの分量がどれも1パウンドだから。つまり基本は全て同量です。卵2個で約100gなので、私はそれを基準に砂糖を少し減らして作ります。バターも砂糖ももっと減らせばヘルシーだけど、罪な味の方がおいしいの。
このレシピの生い立ち
バナナケーキが食べたくて、いろいろ買ってみたけれど、バナナの量に満足できなかったんです。そんなとき、おせんべいの袋に、パウンドケーキの由来が載っていたので、バナナを入れて作ってみたのが始まり。普通は、バナナは1本かせいぜい2本しか入れないようですが、もっと沢山バナナを入れたくて、電子レンジで水分を飛ばして入れてみたら、200g入れても大丈夫なことがわかりました。もうちょっと増やせるかな~と挑戦中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型(21cm)1個分
  1. 小麦粉 100g(1カップ弱)
  2. ベーキングパウダー 小さじ1
  3. 100g(2個)
  4. バター 100g(1/2箱)
  5. 砂糖 80g(3/4カップ弱、好みで増減)
  6. バナナ 正味200g(小4本)

作り方

  1. 1

    バターと卵は冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。バナナを、水分を飛ばすために、ラップなしでレンジに2分ほどかけておきます。フライパンでバターを入れて炒めてもOK。

  2. 2

    パウンド型に薄くバター(分量外)を塗っておきます。もしくは、クッキングシートを型に合わせて敷いておきます。フチはちょっと高めに。

  3. 3

    ボウルにバターと砂糖をいれ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜます。電動ハンドミキサーが楽。さらに、溶き卵を少しずつ加えて、もったりするまで混ぜます。

  4. 4

    3に、バナナをあらくつぶして入れて、ヘラに持ち替え、2~3回軽く混ぜます。好みで、ラム酒、バニラエッセンス、ナッツ、ドライフルーツなどを加えても。

  5. 5

    小麦粉とベーキングパウダーをふるい(あるいはザル)に入れて、4に振り入れます。そして、ヘラでタネを底から半周くらいくるりとすくう感じで混ぜます。同時に左手でボウルを手前にくるくる回すと楽。同じ混ぜ方で粉が見えなくなるまで続けます。

  6. 6

    型に入れて焼きます。私は、電子レンジの自動メニュー「ケーキ」で焼いてます。手動で焼くなら、180度のオーブンで40分くらい。様子を見ながら十分膨らんで、綺麗な色になるまで焼いてください。

  7. 7

    型から出して、できあがり。温かいのも美味しいですし、あら熱を取ってアルミホイルでしっかりくるんでおくとしっとり。

コツ・ポイント

卵が冷たいと、分離して上手く混ざりませんが、そのまま粉を混ぜてもちゃんと出来ました(笑) バナナを沢山入れるため、電子レンジで水分を飛ばしています。100g位だったら、そのまま入れても大丈夫。香り漬けに、ラム酒やバニラを入れたり、あればナッツやドライフルーツも入れます。そこはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kitten_purple
kitten_purple @cook_40045713
に公開
自己流だけど、料理は大好き。食べたいもの、どこかで食べた味をいろいろ考えて再現してます。
もっと読む

似たレシピ