★かんたん★5ステップ★石畳生チョコ★

超かんたんな手作りチョコレート。
バレンタイデーはもちろん、ちょっとしたお祝い事にも最適、1回で何種類も出来るのも良。
このレシピの生い立ち
バレンタイデー間近。なんか、バレンタイデーといえば「トリュフ」ってのがはやりですが、石畳チョコのほうが、かんたんで、見栄えが良くて、早くて、失敗が少ない。とっても手作りむきのチョコなので・・
★かんたん★5ステップ★石畳生チョコ★
超かんたんな手作りチョコレート。
バレンタイデーはもちろん、ちょっとしたお祝い事にも最適、1回で何種類も出来るのも良。
このレシピの生い立ち
バレンタイデー間近。なんか、バレンタイデーといえば「トリュフ」ってのがはやりですが、石畳チョコのほうが、かんたんで、見栄えが良くて、早くて、失敗が少ない。とっても手作りむきのチョコなので・・
作り方
- 1
5ステップ
①準備
②チョコをきる
③チョコを溶かす
④型に流す
⑤切り分けてまぶす。
です。 - 2
まずは道具の準備。
必要なものをきちんと準備しましょ。 - 3
道具もきちんと準備してからはじめること。
- 4
今回は、流す型(バット)のかわりに、使い捨て弁当箱を用意してみました。チョコの量が少ないと、バットでは綺麗な形を作れない
- 5
弁当箱の場合、ちょうど良い高さと、マスがたくさんあるから、一回でたくさんの種類も作れます。
- 6
全てのマスにクッキングシートを。大きいのはプレーンで、その隣にナッツ入り。奥はホワイトなど、バットでは出来ない裏技。
- 7
早速本題。まずはチョコをきちんと計りましょう。
- 8
ホワイトも計ります。この後刻むのですが、若干量が減るので5グラム程度多くしておくのもよい。
- 9
出来るだけ細かく刻んだほうが、何かと良いです。手の熱で溶かさないように注意。フープロもお薦め。
- 10
2種類を切り終えました。アルミなどに分けておくと鍋にいやすい。
- 11
鍋にクリームを投下。本当は深型のミルクパンなどが使いやすいだろうが、ただのフライパンでも大丈夫。
- 12
フライパンの場合は、よく洗ってから使いましょう!
クリームの後に、洋酒、ハチミツを全て投下。そして弱火で温めます。 - 13
★重要ポイント
クリームは沸騰させないように、湯気が出て沸騰寸前でチョコを加える。 - 14
★重要
チョコを入れたら、火を消す。沸騰させたらほぼ失敗だよ。
そしてそのまま余熱でチョコをよく混ぜ溶かす。 - 15
あら熱が取れて、チョコに粘り気が出たら、型に流し込む。
熱すぎても、冷めすぎてもダメ。ここは要経験。人肌程度かな。 - 16
とんとんして、空気を抜く。マスがたくさんあるので1つ前の工程の時に、チョコの半分にナッツを入れたりすると種類が増えます。
- 17
こちらは、黒いチョコ。あえて沸騰させてみました。
見て分かるかな?チョコが分離します。味も食感も、色も悪くなります。 - 18
そして全てを流し入れて、冷蔵庫へ。弁当箱の利点は、たくさんの種類を1度に固められます。とても家庭調理むき。
- 19
蓋を閉めれば、3段くらいは重ねられるので、家族・友達みんなでの調理にもgood。
最後に愛情を振りかけてね。 - 20
冷蔵庫で1時間冷やした状態です。余裕があれば半日、急ぐ場合は冷凍庫で凍らない程度に急速に冷やします。
- 21
あえて沸騰させたブラックのほう。分離したため、油分が浮き出してる状態。(俗に言う失敗。)こうならないように♪
- 22
型から外し、クッキングシートもはがします。(柔らかすぎる場合は、冷やしが足りない。30分程度冷凍庫へ)
- 23
切るときはビニール手袋などを使用すると、手に付かず、チョコを溶かさないのでgood。
端を切り落とす。 - 24
チョコを食べやすい形にカット。大きさは自由に。一口のほうが食べやすいが、北海道の某有名生チョコは、3×1.5cm程でした
- 25
周りにまとわせる粉をバットなどに準備。ココアはそのままでも良いが、純正抹茶はそのままでは苦いです。
- 26
抹茶は粉砂糖を足します。割合は、抹茶1に粉砂糖2程度。
初めに粉砂糖をまぶしてから、抹茶をってのもありです。 - 27
手の温度で溶かさないように転がす。端やゴムべらなどを使うのも良い。
- 28
まぶさずに、チョコを型に入れてから、粉を茶漉しで振り掛けるって戦法も良い。そのほうが、粉を薄くかけられる。
- 29
粉をつけ終わったら、なるべく余分な粉を振り落とします。(写真の抹茶はつけすぎかな。)
- 30
後は何かしらの容器に入れてラッピングを。
- 31
チョコの種類を変えたり、ナッツや、ドライフルーツなどなど、限りなく可能性が広がる逸品です。
コツ・ポイント
失敗しないために必ずすること。
①作る前にレシピを3回読む。
②全てのものを準備してからはじめる。
③祈る。
です。★重要と言うところさえ気をつければ初めての人でもかんたん。我が教室では、小学生でも綺麗に作っていきます。
似たレシピ
-
-
-
-
バレンタインに❤超簡単な手抜き生チョコ バレンタインに❤超簡単な手抜き生チョコ
時間がない方やお子様でも簡単に出来る生チョコ風手作りチョコです^^お味は口どけ◎の生チョコ♡見栄はれます(笑) *ai* -
-
-
ホイップクリームで☆ 超簡単 生チョコ♪ ホイップクリームで☆ 超簡単 生チョコ♪
超適当、鍋を汚さず、コーティングの手間もなし、あっという間に大量の手作りチョコが♪生チョコのような滑らかな口どけです♪とーり母
-
❤生チョコ❤フライパンで簡単大量生産❤ ❤生チョコ❤フライパンで簡単大量生産❤
☆H27.2.5☆クックパッドニュース掲載☆バレンタインに手作りの生チョコです♪2対1で簡単比率で本格的o(^o^)o ☆ななはるママ☆ -
その他のレシピ