基本の食材だけ!無水鍋のトリカレー

mongome @cook_40054814
話題のバーミキュラを購入したので、シンプルなカレーを作ってみました。煮込んだ後のスープが甘くてびっくりです。
このレシピの生い立ち
バーミキュラを購入したら、一番に作ってみたかったレシピです。普通の鍋で作ったカレーとの違いを試してみたかったので。
同じ無水鍋で肉じゃがも作りました!
レシピID : 20397164
基本の食材だけ!無水鍋のトリカレー
話題のバーミキュラを購入したので、シンプルなカレーを作ってみました。煮込んだ後のスープが甘くてびっくりです。
このレシピの生い立ち
バーミキュラを購入したら、一番に作ってみたかったレシピです。普通の鍋で作ったカレーとの違いを試してみたかったので。
同じ無水鍋で肉じゃがも作りました!
レシピID : 20397164
作り方
- 1
玉ねぎは2玉をみじん切りに、残り1玉を薄切りにスライスします。
- 2
トマトとにんじんは乱切りにします。
- 3
鶏もも肉は一口大に切ります。
- 4
じゃがいもは大きめに切り、水に浸けておきます。
- 5
火をつける前に具材を入れます。
初めにトマト。 - 6
続いて玉ねぎのみじん切りを入れます。
- 7
その上に玉ねぎのスライス。
- 8
さらににんじんを散らします。
- 9
鶏もも肉もその上に重ねて。
- 10
最後にじゃがいもで蓋をします。
このときローリエを入れるのを忘れずに。 - 11
トロ火〜弱火で約1時間煮込みます。火力の目安は蓋の隙間から湯気が少し出る程度です。
- 12
1時間経ったらルーを入れ、5分程煮込んだら完成です。
コツ・ポイント
よく言われている通り、無水鍋で野菜を煮ると、野菜の甘みが引き出されます。いつもより少し辛めのルーを使うといいです。
ルーを入れる前のスープが美味しすぎるので、スープを飲み過ぎない様に注意してください^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
AI (ChatGPT) のカレー AI (ChatGPT) のカレー
いつもの材料で、ひときわ美味しくカレーを作る方法を教えて、とchatGPTに聞いて返ってきた内容を、私なりに更にアレンジして作りました。カレーを美味しく作る方法、は色んな所で言われていますが、どの方法でもほぼ共通しているのは「タマネギをよく炒める」です。結局、それに尽きるのかな、という気もします。skd78
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17570983