ちょっと濃い目の紫蘇ジュース

pig_pig
pig_pig @cook_40028570

たっぷりの水で作ると保存が不便。濃く作って、冷蔵保存を目指します。5倍~10倍に薄めてどうぞ。原液をカキ氷にも美味。
このレシピの生い立ち
紫蘇ジュースは水たっぷりで作るレシピが多いのですが、どうせ薄めるのですから、できれば砂糖は控えめ、紫蘇濃い目のジュースを作りたいなと思い試してみました。

お酢が苦手な方は、クエン酸でどうぞ。お酢の代わりに小さじ2杯位が相当です。

ちょっと濃い目の紫蘇ジュース

たっぷりの水で作ると保存が不便。濃く作って、冷蔵保存を目指します。5倍~10倍に薄めてどうぞ。原液をカキ氷にも美味。
このレシピの生い立ち
紫蘇ジュースは水たっぷりで作るレシピが多いのですが、どうせ薄めるのですから、できれば砂糖は控えめ、紫蘇濃い目のジュースを作りたいなと思い試してみました。

お酢が苦手な方は、クエン酸でどうぞ。お酢の代わりに小さじ2杯位が相当です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤紫蘇の葉 200g
  2. 1000ml
  3. 砂糖 300g
  4. 穀物酢(グレードUPするなら米酢) 200ml

作り方

  1. 1

    赤紫蘇は枝からむしり取り、分量を用意して、水でざぶざぶと綺麗に洗い、ざるにあげて水気を切る。

  2. 2

    鍋に分量の水を沸かし、沸騰したら、1の葉を入れる。

  3. 3

    沸騰するまで強火、その後は弱火で15分程煮出す。(葉は緑色になる。)

  4. 4

    火を止めて葉を取り出し、汁を絞って鍋に戻す。(素手で扱えるほど冷めてからでOK。)

  5. 5

    4の鍋に砂糖を加えてから、再度火をつけて砂糖が溶けたら、火を止める。

  6. 6

    酢を加え、出来上がり!(パッと色が変わるのが楽しい!)

  7. 7

    清潔な空き瓶などに移して保存。常温より冷蔵庫で保存した方が安心♪

  8. 8

    ※よく特売になるミツカンの「穀物酢」で美味しくできます。安くできて、懐にも優しいジュースです。

コツ・ポイント

直売所等で売っている赤紫蘇の束からだいたい200gの葉が取れます。スーパーの一袋もそれくらいでしょうか。大量に葉がある場合は、贅沢に倍位まで増やすのもいいですよ。涼しい時は濃いめ、盛夏は薄~くが私の好みです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pig_pig
pig_pig @cook_40028570
に公開
簡単で美味しい料理が好きです。素敵な料理を考え出すことは苦手ですが、あるもので適当に作るのは好きです。こちらで紹介しているのは、自分が忘れないためというのもあります。
もっと読む

似たレシピ