簡単オヤジのマカロン❗

いっとくおやじ
いっとくおやじ @cook_40074908

4回も失敗してやっとマカロン成功!
マカロナージュって感覚で掴むしかないね。
コツ掴んだら美味しいマカロンが作れました!
このレシピの生い立ち
高いお菓子なのにマカロンて美味しいイメージがなかったので一回美味しいマカロンを作りたかったんですσ(*´∀`*)(笑)

簡単オヤジのマカロン❗

4回も失敗してやっとマカロン成功!
マカロナージュって感覚で掴むしかないね。
コツ掴んだら美味しいマカロンが作れました!
このレシピの生い立ち
高いお菓子なのにマカロンて美味しいイメージがなかったので一回美味しいマカロンを作りたかったんですσ(*´∀`*)(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ10個分
  1. 卵白(冷凍して使用前に常温解凍したもの) 28g
  2. グラニュー糖 24g
  3. 粉糖 32g
  4. アーモンドプードル 30g
  5. ビターチョコレート 30g
  6. 生クリーム 大さじ1
  7. 食紅(赤色、黄色など) 適量
  8. ニラエッセンス 適量
  9. ラズベリージャム 20g
  10. 無塩バター 15g

作り方

  1. 1

    最初に卵白をよく切ってしゃばしゃばにして冷凍したものを調理前に常温で解凍しておく。

  2. 2

    分量の純粉糖とアーモンドプードルをボウルに3、4回篩にかけて、湿気を吸わないよう一旦、冷蔵室にいれておく。

  3. 3

    (1)の卵白をハンドミキサーで泡立てグラニュー糖を3回に分けて入れる。

  4. 4

    (3)のメレンゲが出来てきたらバニラエッセンスと食紅を適量加えてしっかりとしたメレンゲをつくる。

  5. 5

    (4)に(2)の粉類を再度篩ながら入れる。

  6. 6

    (5)をゴムべらでざっくり底からひっくり返す感じで粉の感じが無くなるまで混ぜ合わせる。

  7. 7

    (6)の生地をゴムべらでボウルに擦り付ける感じでマカロナージュして生地を掬うとゆっくり垂れる感じにする、やり過ぎに注意。

  8. 8

    天板にクッキングペーパーを敷いておく。

  9. 9

    (7)の生地を搾り袋に入れて(8)のクッキングペーパーの上に好みの大きさ(3~4㎝)に間隔を開けて搾り出していく。

  10. 10

    (9)を常温で30~50分乾燥させる(指で触っても生地が付かないくらい)。

  11. 11

    オーブンを180℃予熱ありで10分空焼きして中を温めておく。
    生地の乾燥する時間を見計らって。

  12. 12

    (10)の表面が乾いたらオーブンに入れて180℃ 1分間焼く。

  13. 13

    180℃ 1分経ったら一旦、オーブンの扉を15秒ほど開けて熱を逃がし、更に130℃ 15分にセットして焼く。

  14. 14

    (13)が焼けても暫くオーブンの中に入れたまま冷ます。
    完全に冷めた方がペーパーから剥がれやすい。

  15. 15

    (14)を冷ましてる間に間にチョコを湯煎で溶かし生クリームを加え、マカロンに挟むチョコガナッシュをつくる。

  16. 16

    チョコガナッシュを冷めたマカロンに挟む。輪切りにしたバナナにチョコをコーティングして挟んでもよい。

  17. 17

    チョコ以外のバタークリームの作り方。
    バターを湯煎し軽く溶け始めたら湯煎からだしラズベリージャムを加え混ぜ合わせる。

  18. 18

    (17)の熱がとれたら冷蔵庫で少し冷まして、バターが少し固まり塗りやすい固さにして、マカロンに塗り挟む。

  19. 19

    (18)をお皿かその他容器に重ならないように並べて上からラップして冷凍庫で一晩寝かせる。

  20. 20

    (19)を常温に戻せば程好い柔らかさに仕上がります。

コツ・ポイント

①マカロナージュのやりすぎは要注意。
②焼く前にオーブンの中の温度を十分上げておく。
③卵白,グラニュー糖,粉砂糖,APの分量比は重要。
④マカロン自体が甘いので酸味を効かせたラズベリーなどを挟むと味のバランスがとれて美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いっとくおやじ
いっとくおやじ @cook_40074908
に公開
倉敷市出身茨木市在住元中高吹奏楽部トランペット奏者元会社ソフトボール部、公民館ソフトボール部、元会社野球部経験者且つ、野球部監督経験者
もっと読む

似たレシピ