私のスコーン♪

ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine

思い立ったらぱぱっと作れあっと言う間に食べれちゃうそんなお手軽スコーン。周りはさっくり中はふんわりしっとり。好みのトッピングをお供に♪
このレシピの生い立ち
ケンタのスコーンを目指して試行錯誤して最終的に落ち着いた配合がこちらです。最終的にケンタの物とは別物になってしまいましたが目指していたものよりもシンプルで食べやすい物に仕上がっています。(^-^)

私のスコーン♪

思い立ったらぱぱっと作れあっと言う間に食べれちゃうそんなお手軽スコーン。周りはさっくり中はふんわりしっとり。好みのトッピングをお供に♪
このレシピの生い立ち
ケンタのスコーンを目指して試行錯誤して最終的に落ち着いた配合がこちらです。最終的にケンタの物とは別物になってしまいましたが目指していたものよりもシンプルで食べやすい物に仕上がっています。(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. A 薄力粉 200g
  2. A 強力粉 50g
  3. A 砂糖 35g
  4. A 塩 小1/3
  5. A BP 大1
  6. A バター 50g(1㎝角切り)
  7. B 牛乳 50g
  8. B (1個)+ヨーグルト 110g
  9. 牛乳(ツヤ出し用) 適量

作り方

  1. 1

    Aの材料すべてをFP入れ20秒くらい攪拌しサラサラの状態にする。

  2. 2

    ・FPを使用しない場合はボールにAとバターを入れバターを指先で潰しながら粉類と混ぜていく。サラサラになるように。(バターが溶けないように手早く)

  3. 3

    1の粉をボールに移し混ぜ合わせたBを入れさっくり混ぜ合わせる。

  4. 4

    底からすくい上げるように手早く大きく混ぜる。(練らない様に注意)

  5. 5

    写真の様にある程度混ざったらOK。所々粉っぽさが残っている状態。

  6. 6

    打ち粉を振った台に生地を出し手でバラつく生地を寄せる。打ち粉を使いながら「伸ばし→3つ折り」の作業を3回する。

  7. 7

    私は手で生地を伸ばし包丁で3等分にカット。その後カットした生地を重ねる。それを3回繰り返しています。(6.7写真)

  8. 8

    厚さ2.5㎝に伸ばし生地を型抜き。型抜きが面倒な場合は包丁でカットするだけでもOK。カット面が綺麗だと膨らみも綺麗に出ます。

  9. 9

    表面に牛乳を塗る。200度に予熱したオーブンで15~20分焼く。

  10. 10

    出来上がり♪

  11. 11

    私はスコーンの割れが大好きです☆甘さ控え目に仕上がるのでトッピングと共にどうぞ♪

コツ・ポイント

馴れるとオーブン余熱をしている間に生地を仕上げる事が出来ます。重要なポイントは■バターが溶け出さない様とにかく手早く作業をする事。(バター&粉類を予め冷凍庫で冷やして置くと作業し易いです)■生地をこねない事。(重い食感になり綺麗に割れません)途中で生地がダレる場合は冷蔵庫で冷やしながら作業を進めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine
に公開
ご訪問ありがとうございます。のんびりマイペースに活動させて貰っています。随時レシピ見直し中。■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000■無断転写ご遠慮願います    
もっと読む

似たレシピ