山梨の郷土料理 ♥甘辛鶏もつ煮♥

TOMO✿TOMO
TOMO✿TOMO @cook_40072572

2010年B-1グランプリ優勝♪山梨の鶏もつ煮。女性と子供でも食べやすいよう砂肝とひも抜きです。全行程写真ありです♥
このレシピの生い立ち
鶏もつ煮は山梨のお蕎麦屋さんには必ずあるメニューで、山梨の郷土料理です。我が家では、子どもが砂肝とひもは苦手なので入れていませんが、お蕎麦屋さんと同じ甘辛の味付けだと子どもでもレバーを食べられるようになりました。貧血防止に時々食べています。

山梨の郷土料理 ♥甘辛鶏もつ煮♥

2010年B-1グランプリ優勝♪山梨の鶏もつ煮。女性と子供でも食べやすいよう砂肝とひも抜きです。全行程写真ありです♥
このレシピの生い立ち
鶏もつ煮は山梨のお蕎麦屋さんには必ずあるメニューで、山梨の郷土料理です。我が家では、子どもが砂肝とひもは苦手なので入れていませんが、お蕎麦屋さんと同じ甘辛の味付けだと子どもでもレバーを食べられるようになりました。貧血防止に時々食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー(ハツ付) 300g
  2. きんかん 200g
  3. 酒(茹で汁用) 大さじ2
  4. *しょうゆ 大さじ2
  5. *みりん 大さじ2
  6. *酒 大さじ1
  7. *砂糖 大さじ1
  8. *しょうが(お好みで) 1かけ

作り方

  1. 1

    下処理をする。キッチンバサミでレバーとハツを切り離す。白い部分をすべてきれいに切りとる。ハツは半分に切り、血を洗い流す。

  2. 2

    きんかんです。繋がっている場合はばらばらに切り離す。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし、酒を入れ、レバーとハツを3分茹でる。臭みが取れ、ふっくらします。

  4. 4

    ざるに③を入れ、茹で汁を捨て、よく洗う。

  5. 5

    鍋に*を全部入れ煮詰める。とろみがついてきたら、きんかんと④を入れ、絡めるように煮て完成♥

  6. 6

    アレンジ:もやしとチンゲン菜と一緒に炒めて食べてもおいしいです。

  7. 7

    2011.2/15トップの写真変更しました。

コツ・ポイント

下処理をきちんとして、茹でた後によく洗うと臭みがとれ食べやすいです。
煮すぎると硬くなるので、注意して下さい。3分でふっくら茹で上がります。
⑤で一気に煮汁がなくなるまで煮詰めてしっかり味をしみ込ませて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TOMO✿TOMO
TOMO✿TOMO @cook_40072572
に公開
手作り大好き♪Yamanashi ワインとチーズが大好き♪♪ストレス解消は...買い物&旅行=з З З毎日、だんな様と息子の笑顔が見たくて家事を頑張っています。仲良くして下さい♪
もっと読む

似たレシピ