昔懐かしい味♪お母さんのカレー☆

mana4me
mana4me @cook_40025101

本格派インディアンカレーも大好きですが、じゃが芋ゴロゴロのお母さんのカレーは万人の味♪
私なりのアレンジを加えて、ルーから作りました♪
このレシピの生い立ち
市販のルーは、簡単で絶対失敗しないけど「自分の味」というのとはチョット違いますよね。
自分だけのカレーは色々と加えて出来る、オリジナル!
をコンセプトに色々とチャレンジ中です♪

昔懐かしい味♪お母さんのカレー☆

本格派インディアンカレーも大好きですが、じゃが芋ゴロゴロのお母さんのカレーは万人の味♪
私なりのアレンジを加えて、ルーから作りました♪
このレシピの生い立ち
市販のルーは、簡単で絶対失敗しないけど「自分の味」というのとはチョット違いますよね。
自分だけのカレーは色々と加えて出来る、オリジナル!
をコンセプトに色々とチャレンジ中です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鍋沢山分
  1. 豚バラブロック 400g
  2. 玉ねぎ 4個
  3. じゃが芋 3個
  4. にんじん 大1本
  5. 小麦粉 大さじ4
  6. カレー粉 大さじ1
  7. 小麦粉(肉用) 大さじ2
  8. にんにく 2片
  9. しょうが 1片
  10. ☆クミンシード(種) 小さじ1/2
  11. ○クミンシード、レッドペッパー 小さじ1/2
  12. ○ローレル、クローブ、シナモン 小さじ1
  13. ○ターメリック、ナツメ 小さじ1
  14. ブイヨンキューブ 2個
  15. 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ2
  16. 赤ワイン 200ml
  17. カレールー(味ととのえ用) 適量
  18. 醤油 大さじ3~4
  19. とんかつソース 大さじ3~4
  20. ケチャップ 大さじ2~3
  21. ブーケガルニ 1袋

作り方

  1. 1

    豚バラは大きめの1口サイズに切り、ビニール袋に小麦粉(肉用)、カレー粉(分量外で大さじ半分強)、塩、コショウ適量と共に入れ、空気を含ませて口を閉めシェイクする。
    こうすると、満遍なく肉に粉をつける事が出来ます。

  2. 2

    じゃが芋、にんじん、玉ねぎ3個は大きめに切る。じゃが芋は煮崩れを防ぐために面取りするのがベター。面倒臭ければしなくてもOK。
    ニンニク、しょうがはみじん切り。
    残りの玉ねぎ1個はスライスしておきます。

  3. 3

    フライパンでサラダオイル大さじ1を入れ、スライスした玉ねぎを茶色になるまで弱火でじっくり炒めます。

  4. 4

    コレくらいになるまで・・・・

  5. 5

    ○印のスパイスは合わせて用意しておきます。 寸胴鍋にニンニク、しょうが、クミンシード(種)とオリーブオイル大さじ4~5を入れ、弱火でじっくり香りを出します。

  6. 6

    5.の鍋に4.の茶色になるまで炒めた玉ねぎを入れます。 この時点で一旦火を止めて下さい。 隣で、3.で使ったフライパンをそのまま使い、肉に焼き色を付け、こんがりしたら寸胴鍋へ移し、ワインを入れて火を再び点けます。

  7. 7

    お肉を焼いた後の油で、野菜に焼き目をつけます。
    ここは強火でざっと。

    焼き目が付いたら寸胴鍋へ移し、水(適量)をひたひたになるまで足し、塩・コショウ(適量)とブイヨン、ブーケガルニを入れて煮込み始めます。

  8. 8

    野菜を焼いた後のフライパンにバター大さじ4、小麦粉(分量外です)大さじ4を入れ、カレー色になるまで炒めます。これも弱火で根気良く炒めて下さい。

  9. 9

    8.の小麦粉がカレー色になったら、合わせておいたカレースパイスを入れて炒め、カレー粉(大1)を入れて少々炒めます。 鍋からブーケガルニの袋を取り出しておきます。

  10. 10

    8.のフライパンへ寸胴鍋からスープを取って入れ、小麦粉をのばして行きます。

    ドロ~っとするまでのばしたら、寸胴鍋へ移します。
    野菜の上に「かぶせる」用に入れ、弱火でしばらく煮ます。
    ここではあまり混ぜません。そのまま置くように。

  11. 11

    沸騰している泡で、ルーが自然に混ざり合ってきたら、底から静かに混ぜ、醤油・とんかつソース・ケチャップを入れて味を見て、薄いようなら市販のカレールーを1片、2片ほど入れて整えましょう。

  12. 12

    ココアパウダーがあれば小さじ1ほど入れると味に深みが出ます。

    最後にガダムマサラを小さじ1振りいれ、15分程弱火でゆっくり煮ます。

コツ・ポイント

基本的に、「コレ入れたら美味しそうだな」というものは何でも入れてOKだと思います。(^-^)
自分だけの味わいを作って、楽しんで下さい♪
トマトを湯むきしてみじんに切り、入れても酸味が加わって美味しいと思います☆
ココアパウダーの代わりにチョコレートを入れるのも結構有名なテです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mana4me
mana4me @cook_40025101
に公開
最近、クッキングに凝っています。クックパッドで、色々検索しては試しています。
もっと読む

似たレシピ