ラングドシャ風*きなこクッキー*

xoco
xoco @cook_40076420

卵白1個ときなこ。余りがちコンビで、簡単にラングドシャ風クッキーができます。手が止まらなくなる…♪
このレシピの生い立ち
余りがちな卵白1個。いつもならラングドシャにするけど、これまた年末年始によく余るきなこを入れて和風クッキーにしました。きなこの風味もしっかりしますよ。

ラングドシャ風*きなこクッキー*

卵白1個ときなこ。余りがちコンビで、簡単にラングドシャ風クッキーができます。手が止まらなくなる…♪
このレシピの生い立ち
余りがちな卵白1個。いつもならラングドシャにするけど、これまた年末年始によく余るきなこを入れて和風クッキーにしました。きなこの風味もしっかりしますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター 30g
  2. 粉砂糖 25g
  3. 卵白 1個(35g前後)
  4. 薄力粉 25g
  5. きなこ 15g

作り方

  1. 1

    *下準備*バター、卵白を室温に戻す。薄力粉ときなこを合わせてふるっておく。

  2. 2

    バターに粉砂糖を入れ、泡立て器で白くほわっとするまで混ぜる。

  3. 3

    卵白を3回に分けて入れ、その都度ぐるぐる混ぜる。泡立てずに、すり混ぜる感じでOKです。

  4. 4

    ふるった薄力粉ときなこを入れて、ゴムベラでさっくり混ぜる。あっという間に生地完成!オーブン180度で余熱準備。

  5. 5

    絞り袋に入れた生地を、クッキングシートに丸く出す。直径2.5cmくらい。間隔は2cm程あける。

  6. 6

    オーブン180度で8分、130度で5分焼く。低温で焼くのがポイントです。クッキーの縁がしっかり茶色く色づいたら完成!

  7. 7

    焼き上がったら重ならないように乾かす。空気をあて、しけらないようにする為。焼き上がりは柔らかいけど冷めたら固くなります。

コツ・ポイント

バターを溶かさないようにすること。柔らか過ぎると焼成中に生地がダレます。
生地の絞り出しは、外側から中心に円を描くように。もしくはキスチョコ状に出した生地を、水で濡らしたスプーンで押さえるように薄く伸ばしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xoco
xoco @cook_40076420
に公開

似たレシピ