春巻きの皮で★簡単♪キッシュ

パイシートの代わりに春巻きの皮を使って作るキッシュです。 簡単にできるのに、ご馳走に見える・・・作り手には嬉しいのよね~。
このレシピの生い立ち
基本は、パイシートや春巻きの皮なしで作る、我が家の定番の洋風茶碗蒸し(うちでは、こう呼んでました・笑)の1品です。最近、オレンジページに掲載の春巻きの皮を使ったキッシュのレシピを見て、我が家の洋風茶碗蒸しをキッシュに変身させてみた1品です。
春巻きの皮で★簡単♪キッシュ
パイシートの代わりに春巻きの皮を使って作るキッシュです。 簡単にできるのに、ご馳走に見える・・・作り手には嬉しいのよね~。
このレシピの生い立ち
基本は、パイシートや春巻きの皮なしで作る、我が家の定番の洋風茶碗蒸し(うちでは、こう呼んでました・笑)の1品です。最近、オレンジページに掲載の春巻きの皮を使ったキッシュのレシピを見て、我が家の洋風茶碗蒸しをキッシュに変身させてみた1品です。
作り方
- 1
オーブンを180℃に温めておく。
- 2
ほうれん草は5cmくらいの長さに、たまねぎは1cm幅くらいに切る。
- 3
ベーコンは1cm幅に切る。
- 4
フライパンにオリーブオイル(分量外)を熱し、たまねぎとベーコンを炒める。
- 5
たまねぎの色が変わったら、ほうれん草を加えて炒める。 塩コショウで軽く味付けする。
- 6
卵3個をボウルに割り入れ、溶きほぐす。 大さじ1程度の溶き卵を小鉢などに取り分ける。
- 7
パイ皿にオリーブオイル(分量外)を少量塗る。 春巻きの皮を対角線で切り、大きい二等辺三角形を4枚作る。
- 8
三角の頂点がパイ皿の中心に向くよう、春巻きの皮を敷く。 4枚を少しづつ重ねて敷くので、重なり部分のノリとして、⑥で取り分けた溶き卵液を使う。
- 9
4枚敷き終わったところ。
- 10
パイ皿からはみ出た春巻きの皮は、キッチンナイフなどで切り落とす。 切り落とした春巻きの皮は、細かくして、溶き卵の中へ加えるので、捨てないで。
- 11
⑥のボウルに牛乳と細かく裂いたスライスチーズを加え、塩コショウを加える。
- 12
⑪に⑤を加える。
- 13
⑩のパイ皿に流し入れる。 具が一ヵ所に固まらないように、全体にまんべんなく行きわたるように。
- 14
180℃のオーブンで30分焼けば、出来上がり♪
コツ・ポイント
パイシートと使って本格的に、春巻きの皮を使って、パイシート・春巻きの皮なしでも・・・。
スライスチーズじゃなくて、ピザ用のチーズでも、もちろんOKです。
チーズの分量はお好みで加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
春巻の皮で♪ほうれん草とベーコンキッシュ 春巻の皮で♪ほうれん草とベーコンキッシュ
春巻の皮を使った簡単キッシュです。普通のキッシュよりもヘルシーで手軽に!でも味は本格的♡お弁当や作り置きにもピッタリ♪ カリニAYA -
-
-
-
-
-
パイシート不要・ゴロゴロかぼちゃキッシュ パイシート不要・ゴロゴロかぼちゃキッシュ
パイシートの代わりに春巻きの皮で作るお手軽でヘルシーキッシュ♪ハロウィン☆かぼちゃおかず部門☆クックパッドニュース掲載☆ マカカヌ -
-
その他のレシピ