レモンとポピーシードのカップチーズケーキ

レモンカードを練り込んだ爽やかなケーキ。ポピーシードの食感も楽しいです。
このレシピの生い立ち
①アメリカのスーパーで「レモン&ポピーシード」のマフィンミックスをよく見かけ「美味しそうな組み合わせだな」と思った。②どれかと言えばRID:17449228のアレンジ。いじりすぎて程遠いですが。③その他、公開日の日記にも少し書きます。
レモンとポピーシードのカップチーズケーキ
レモンカードを練り込んだ爽やかなケーキ。ポピーシードの食感も楽しいです。
このレシピの生い立ち
①アメリカのスーパーで「レモン&ポピーシード」のマフィンミックスをよく見かけ「美味しそうな組み合わせだな」と思った。②どれかと言えばRID:17449228のアレンジ。いじりすぎて程遠いですが。③その他、公開日の日記にも少し書きます。
作り方
- 1
☆を室温に戻す。◎は合わせてふるう。オーブンは180℃に予熱し、型の準備(画像)をする。今回は型油脂を塗っています。
- 2
☆を合わせてボウルに入れ、滑らかに練る。砂糖を加え、よく馴染むまで攪拌する。
- 3
常温に戻しておいた卵を割り入れ、手早く混ぜる。分離しないはずですが心配なら溶いてから少しずつ加えて下さい。
- 4
◎の1/3量(目分量で可)を加え混ぜ、画像程度にとろっとしたら牛乳→生クリームの順に加えてその都度よく混ぜる。
- 5
ゴムベラに持ち替えて残りの◎をふるい入れ、さっくりと切り混ぜる。
- 6
ポピーシードも加え混ぜ、生地の完成。型に等分になるように流し入れる。
- 7
軽く台に落として空気を抜く。予熱が完了したオーブンで約20分焼成。時間は使用する型等により加減を。
- 8
画像は焼成終了の色の目安。焼き立ては型の高さギリギリ程まで膨らみます。
- 9
冷ますと少し縮んで真ん中がくぼみます。
- 10
ほんのり温かい内にらラップを被せて粗熱をとる。冷蔵庫で冷やして完成。
- 11
ポピーシードは2.5㏄スプーンで計量しました。量はお好みで。個人的には大匙1がバランスとして一番好きです。
- 12
↑使用したレモンカード《①》は市販品です。甘味・酸味に差が出るとは思いますが手作りのものでも良いと思います。予想です。
- 13
レモンカード②原材料は砂糖、水、卵、バター、牛乳、レモン汁(ジュース)等が主です。手作りカードで作る際の参考に。
- 14
レモンカード③ついでに大匙1当たり19gだそう。これも手作りカード使用の目安と参考に。キリよく20gでも大差ないはず。
コツ・ポイント
①焼きすぎるとパサつきがちなので注意。焼き上がりの色は手順8の画像を参考にして下さい。余熱が回る→冷める→少し色が濃くなります。②砂糖の量はレモンカードの甘味により好みで加減を。今回使用したものは私には少々甘めだったので20gで作りました。
似たレシピ
-
☆イングリッシュマフィンのチーズケーキ☆ ☆イングリッシュマフィンのチーズケーキ☆
シンプルなチーズケーキにイングリッシュマフィンを合わせてみました☆滑らか♪カリカリッ♪モッチリ♪と、色んな食感が楽しい☆ toshimasu -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ