春の行楽弁当にも!!菜の花のちらし寿司

なおやくんママ
なおやくんママ @cook_40080140

ピンクや緑・黄色と春色のトッピングが楽しい気分になります。すし飯は鶏そぼろの甘辛と菜の花のシャキシャキがマッチング!!

このレシピの生い立ち
鶏そぼろの常備菜を使い、三色丼を作る予定でしたが、ひな祭りが近い休日だったので、ちらし寿司にしました。

春の行楽弁当にも!!菜の花のちらし寿司

ピンクや緑・黄色と春色のトッピングが楽しい気分になります。すし飯は鶏そぼろの甘辛と菜の花のシャキシャキがマッチング!!

このレシピの生い立ち
鶏そぼろの常備菜を使い、三色丼を作る予定でしたが、ひな祭りが近い休日だったので、ちらし寿司にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 3合分
  2. 市販のすし酢 適量
  3. 菜の花 1束
  4. いろいろ使える鶏そぼろの常備菜ID20082499 大さじ5〜6
  5. 炒り卵又は錦糸卵 4個分
  6. ピンク色食材今回は鮭フレーク トッピングに適量
  7. 市販の椎茸うま煮なくてもOK トッピングに適量
  8. だし醤油又は麺つゆ菜の花の下味用 大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    ご飯は硬めに炊きあげる。表示通りのすし酢を入れ、すし飯を作る。卵は炒り卵でも錦糸卵にしてもよい。

  2. 2

    菜の花は茹で冷水に取り硬く絞り、トッピング用の葉先は5㎝位、茎は細く刻み、わけてだし醤油大さじ1/2ずつで下味をつける。

  3. 3

    鶏そぼろは冷凍保存していれば、レンジで温める。ピンク食材は、鮭フレークにしましたが、桜でんぶや茹で海老でもOK。

  4. 4

    すし飯のあら熱がとれたら、鶏そぼろと菜の花の茎を混ぜ込む。

  5. 5

    器にすし飯を盛り付け、卵を全体に散らし、中央に菜の花・鮭フレーク・椎茸うま煮を彩り良くトッピングする。

コツ・ポイント

今回は手抜きで作っているので、卵は炒り卵にしています。
錦糸卵にするとご馳走感が出ますよ。ピンク食材は、桜でんぶでも茹でた海老でもOKです。
鶏そぼろは、暇な休日にたくさん作り、冷凍保存しておくととても便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なおやくんママ
なおやくんママ @cook_40080140
に公開
家族の喜ぶ顔がみたくて毎日お料理を頑張っています!
もっと読む

似たレシピ