桜の風味簡単おはぎ

saassa @cook_40061013
もち米なしでもおはぎができます!桜の風味とプレーンと二種類でお楽しみ下さい!
このレシピの生い立ち
餅米がなかったけれど、おはぎを食べたいと思い作りました。
桜の風味簡単おはぎ
もち米なしでもおはぎができます!桜の風味とプレーンと二種類でお楽しみ下さい!
このレシピの生い立ち
餅米がなかったけれど、おはぎを食べたいと思い作りました。
作り方
- 1
お米を洗い、切り餅を細かく刻み、砂糖と塩を入れ1合分の水加減で炊く。
- 2
桜の塩漬を、水に入れ塩を抜く。30分くらい。
- 3
塩が抜けたらキッチンペーパーで水気を切り、花を縦にさき、5つ以外は細かく刻む。
- 4
ご飯が炊けるまでに、あんこを30gにわけておく。
- 5
ご飯が炊けたら、すりこぎでつぶし、半分に桜の塩漬のみじん切りを混ぜる。
- 6
ご飯を30gずつにわけ、俵型にする。
- 7
ラップにあんこを広げ、ご飯を包む。
- 8
桜ご飯には、桜の花をトッピングする。
コツ・ポイント
ご飯をたく時に砂糖入れることで時間が経ってもかたくなりません!
似たレシピ
-
簡単すぎっ!桜風味のおはぎ 簡単すぎっ!桜風味のおはぎ
市販のつぶあんを使って、お彼岸にちなんだおはぎを簡単に♪でも桜風味でひと味違いますよ( ^ _ ^=) 写真ごめんなさい!完成品を写すの忘れました( ; _ ; )ラップを取れば完成です。 まどがえる -
-
炊飯器で桜餅(葉無し) = 桜ぼた餅 炊飯器で桜餅(葉無し) = 桜ぼた餅
炊飯器で簡単にできる桜餅。ほんのり桜味。桜の葉が無くても(^^)d。桜の塩漬けが無くてもぼた餅としても美味しい。あいまいふえ
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17824046