残り物の黒豆煮豆で*豆ぱん

お正月に食べきれずに残った黒豆で豆パンが作れます♪金時豆を入れればお店で売ってるみたいな豆パンになります!
話題入り感謝
このレシピの生い立ち
お正月の黒豆を消費するため…
残り物の黒豆煮豆で*豆ぱん
お正月に食べきれずに残った黒豆で豆パンが作れます♪金時豆を入れればお店で売ってるみたいな豆パンになります!
話題入り感謝
このレシピの生い立ち
お正月の黒豆を消費するため…
作り方
- 1
豆はざるにあげて水気を切っておきます。溶けるほど柔らかい豆は成型時につぶれてしまうので、まめパンには向きません。
- 2
レシピID:17801487を参照して、菓子パン生地を作ります。1次発酵終了後、次の行程へ!
- 3
生地を10等分に分割して、丸めます(1個39g)ビニールなどをかけてベンチタイム30分位とります。
- 4
生地を伸ばして豆を10〜15g(黒豆12〜15粒、金時豆8〜9粒)をのせて包みます。
- 5
とじ目を下にして、表面の生地を下に入れ込むような気持ちで丸めると表面に豆が出てきますが…慣れないと難しいので
- 6
写真右から順番に…とじ目を上にして生地をつぶす→あんを包むようにとじる→つぶす→とじる。を繰り返すと豆が表面に出てきます
- 7
とじ目を下にして天板に並べて最終発酵を行います。今回はオーブンの発酵機能で40分。常温なら40分〜1時間半行います
- 8
最終発酵が終わったら照り用の溶き卵を刷毛で塗って、190度に予熱したオーブンで13〜15分位焼きます。
- 9
失敗例:焼く前はうまく表面に出た♪と思ったけど…
- 10
表面の生地が薄くて中の生地が膨らんだ時に豆が飛び出してしまいました。
豆はほどほどに出しましょう。発酵が短かったのかも… - 11
つくれぽ掲載遅れてしまい、ごめんなさい。
2014/10/21話題入りしました!
れぽくれた皆さんありがとうございます。
コツ・ポイント
6の行程、1回つぶす→とじるをやってみて豆が出てきたら2回目はやらなくても大丈夫だと思います。それと最終発酵は気長に…(今回はちょっと早かったかな?)
似たレシピ
-
HB金時の煮豆たっぷり♡クルクル 豆パン HB金時の煮豆たっぷり♡クルクル 豆パン
HB初心者でも簡単♪金時の煮豆をイッパイくるくる巻き巻きずっしり食べ応えある豆パンです♪煮豆の水分でしっとりモチモチ❤ みちぽんぽん -
-
-
-
-
-
HMもっちり白カップパン・さつま芋&煮豆 HMもっちり白カップパン・さつま芋&煮豆
朝ごはん用に作ったよ。油も砂糖も不使用。もっちり生地とさつま芋にまぶした塩のアクセント♪煮豆は、お好みのものを。 おまたんLABO -
-
その他のレシピ