◆フライパンでお手軽 肉まん◆

優輝ママ
優輝ママ @cook_40032011

思い立ったら30分で食べられるよ!簡単なのに美味しいです♪翌日も生地はふかふかです♪
このレシピの生い立ち
うちには蒸し器がないので肉まんはといったらいつもこれです。以前雑誌に載っていたものですが、とても美味しいのでアップしました。

◆フライパンでお手軽 肉まん◆

思い立ったら30分で食べられるよ!簡単なのに美味しいです♪翌日も生地はふかふかです♪
このレシピの生い立ち
うちには蒸し器がないので肉まんはといったらいつもこれです。以前雑誌に載っていたものですが、とても美味しいのでアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ8個分
  1. 薄力粉 150g
  2. ベーキングパウダー 小さじ2
  3. 砂糖 大さじ2
  4. ひとつまみ
  5. 牛乳 80ml
  6. ごま 大さじ1
  7. ↓↓ 以下 肉だね ↓↓
  8. 豚挽き肉 100g
  9. ねぎ 1/3本
  10. しょうがのすりおろし 小さじ1/2
  11. 大さじ1
  12. ごま 大さじ1/2
  13. しょうゆ 小さじ1/2
  14. オイスターソース 小さじ1/2
  15. 塩コショウ 少々
  16. 打ち粉用の薄力粉
  17. サラダ油

作り方

  1. 1

    ボウルに薄力粉・BP・砂糖・塩を計りながら入れていき、泡だて器でグルグルまんべんなく混ぜる。

  2. 2

    ①に牛乳とごま油を入れ、最初は手で大きく混ぜ、混ざってきたらさらに手でこねて行く。目安は3分くらいこねる。

  3. 3

    全体がまとまってきたら、ボウルごと乾燥しないようにラップをかける。そのまま15分程、常温で寝かす。

  4. 4

    生地を寝かせている間、肉だね作り♪ ねぎはみじん切りにし、残りの肉だねとねぎをボウルに入れ手で粘りが出るまでこねる。

  5. 5

    まな板の上に軽~く打ち粉をして生地を乗せ、手で転がしながら25cmくらいの棒状に伸ばし、包丁で8等分する。

  6. 6

    1切れずつ手のひらに乗せ、転がして真ん丸に整えたら、手のひらで生地を平らにし麺棒で写真のように直径8cmに丸く伸ばす。

  7. 7

    手のひらに生地を乗せ、肉だねをスプーンで乗せ、包んでいく.

  8. 8

    フライパンにサラダ油大さじ2/3を中火で熱し、肉まんを並べ、水2/3カップを注ぎふたをして、中火で3分蒸し焼きにする。

  9. 9

    さらに弱火にし5~6分蒸し焼きにし、水分がなくなったらふたをとり、最後に強火で10秒くらい底をカリッと焼けば出来上がり!

  10. 10

    底はこんな感じ^^ カリッとしてこれはこれで美味♪

  11. 11

    生地はふっかふか~~♪♪

  12. 12

    ※肉だねに、しいたけやたけのこを入れるとより本格的な味になりますよ~♪

  13. 13

    追記:テフロンのフライパンを使用してくださいね。鉄などだと、フライパンにくっついてしまうときがあります(←実験済)

  14. 14

    ※②の工程で生地がベトついてなかなかまとまらないようだったら、薄力粉を様子を見ながら加えてください。

  15. 15

    フライパンで焼くときクッキングシートを敷いて焼くと底があまり焦げることなく作れるとレポ頂きました。お試しを!

コツ・ポイント

食べきれない分は冷めたら乾燥を防ぐためラップにくるんでおいてチンすれば出来立てが味わえます。直径26cmのフライパンでしたら8個いっぺんに作れます。それよりも小さいフライパンだったら2回にわけて焼いてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
優輝ママ
優輝ママ @cook_40032011
に公開
○●○●○●○●○●○ ご訪問ありがとうございます。 7歳の男の子と4歳の女の子と1歳の女の子(チワワ)のママです。 よろしくおねがいします♪ ○●○●○●○●○●○
もっと読む

似たレシピ