肉まん

りりこの料理
りりこの料理 @cook_40062690

簡単にできてとても美味しい
このレシピの生い立ち
前に習った肉まんは、薄力粉を多くするレシピですが、薄力粉があまりなかったので、強力粉と同量で作りました。

肉まん

簡単にできてとても美味しい
このレシピの生い立ち
前に習った肉まんは、薄力粉を多くするレシピですが、薄力粉があまりなかったので、強力粉と同量で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 100g
  2. 強力粉 100g
  3. ドライイースト 小さじ2
  4. ○砂糖 大さじ3
  5. ○サラダ油 大さじ2
  6. ○お湯(40℃) 100cc
  7. 豚ひき肉 150g
  8. ★塩、こしょう 少々
  9. ★酒 大さじ1
  10. ★醤油 大さじ3
  11. ★オイスターソースまたは牡蛎しょうゆ 大さじ1
  12. ★砂糖 大さじ1
  13. ゴマ 大さじ2
  14. 生姜 一片
  15. ねぎ 20センチ
  16. 白菜 1枚
  17. 干し椎茸 2枚
  18. たけのこ 10センチ
  19. 打ち粉 少々

作り方

  1. 1

    肉まんの生地を作る。ボウルに○印すべて入れる。イーストと砂糖は隣同士に。まとまったら10分ほどよくボウルの中でこねる。

  2. 2

    ①の生地を発酵させる。40分ほど。
    白菜はゆでてさまし、水気をとる。
    干し椎茸、ねぎ、たけのこ、白菜、ネギをみじん切りに

  3. 3

    豚ひき肉に★印の調味料を入れ良く練る。練ったら、②のみじん切りした野菜を入れ、混ぜて休ませる。➡8等分にする。

  4. 4

    生地を8等分し、台の上に打ち粉をして、10センチの円に広げる。広げたら、8等分にした餡をのせつまんで包む。

  5. 5

    蒸し器に入れて15分ほど蒸す。
    蒸籠でない場合、蓋をてぬぐいでおおって。

コツ・ポイント

包むときは左手で餡を軽く押さえて右手で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りりこの料理
りりこの料理 @cook_40062690
に公開
お料理を作る時間が増えました。スーパーで手に入る材料で簡単な料理が大好きです。発酵食品が大好きで、みそソムリエの資格も取得しました。麹を使った料理など紹介できたらと思ってます。また母の料理ノートをみつけ、記録として、懐かしい昭和の味を紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ