作り方
- 1
青パパイヤ1/8個皮付きで約100gありました。
- 2
青パパイヤとニンジンは千切りにし、インゲンは3㎝ほどに切る。トマトは乱切りにする。(切り方は⑩参照)
- 3
クロックと言われる鉢(無ければすり鉢で代用)にニンニク、唐辛子、ピーナッツを入れ綿棒でトントンしながら押しつぶす。
- 4
砂糖、ナンプラーを入れ味が混ざるようにトントンする。
- 5
ライムを搾り入れる。
- 6
青パパイヤ、ニンジン、インゲン、トマト、干しエビをいれ軽くトントンして味を馴染ませ、全体が混ざるように下から上に和える。
- 7
皿に盛り付け好みでピーナッツを振りかける。※辛いのが苦手な方はピーナッツ多めだと辛さが和らぐようです。
- 8
※クロックといわれる鉢です。タイ人の女性は嫁入り道具だとか♫
- 9
※本場では長さ30㎝ほどの十六ササゲ(トゥアファックヤオ)を使いますが、手に入らない場合はインゲンで代用します。
- 10
※本場では小さなニンニクを4〜5粒使用するようですが、無い場合は普通サイズのニンニク1片で大丈夫です。
- 11
※本場の千切り方法
ピーラーを使う人もいますが、タイの家庭や屋台ではこの様に縦にランダムに切り込みを入れ削ぎ切りします。 - 12
ニンジンも同じ様に行います。まな板いらずでとっても手軽にできます♫
コツ・ポイント
タイ人のお友だちは唐辛子を5本以上入れると言っていましたが、日本人には辛すぎるので1〜2本がいいと思います。レシピはありますが、最後に味見をして自分好みの味に仕上げてくださいね♫
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17985067