カップスフレチーズケーキ

スフレタイプのチーズケーキを持ち運びしやすい用にカップに入れて焼きました!
このレシピの生い立ち
母に教えてもらったレシピを少しアレンジしました。
カップスフレチーズケーキ
スフレタイプのチーズケーキを持ち運びしやすい用にカップに入れて焼きました!
このレシピの生い立ち
母に教えてもらったレシピを少しアレンジしました。
作り方
- 1
クリームチーズとバターを常温で同じボウルに入れて置いておく。やわらかくなるまで。オーブンも170度に余熱しておく。
- 2
薄力粉をふるっておく。大きな紙の上でふるうと散らばらず
便利です。 - 3
深めのボウルに入れた卵白にレモン汁を少々加え冷凍庫に入れておく。周りがすこし凍るくらいまで。これで泡立ちが全然違います!
- 4
卵黄を小さいボウルに入れてといておく。柔らかくなったクリームチーズとバターを混ぜ合わせる。
- 5
ハンドミキサーで卵白を泡立てる。4分を目安に!最初に凍った部分を崩し、20gの内少しだけ砂糖を入れて3分間!
- 6
残り1分で、グラニュー糖の残り半分を入れて回すように混ぜ、ラスト30秒で残り全てを入れてぐるぐると大きく混ぜます!
- 7
つのがピンとなるくらいまでしっかりと!このくらいしっかりしてると時間がたってもしぼみません。
- 8
4のバターとクリームチーズにグラニュー糖40gを一気に入れてなめらかになるまで混ぜる。
- 9
といた卵黄を3回に分けて加える。1回につき1分くらいずつ混ぜる。全て混ざってからなめらかになるまで混ぜる。
- 10
ふるった薄力粉を一気にいれてゴムべらで大きく周りからすくって返すように混ぜる。粉が見えなくなってからも混ぜます。
- 11
なめらかになったらメレンゲを1/3くらい10の生地にいれてぐるぐるしっかり混ぜる。
- 12
メレンゲのボウルに戻して更に大きく混ぜます。泡を消すくらいの気持ちで混ぜて大丈夫!しっかりした泡なので!
- 13
グラシン紙をしいたマフィン型や耐熱容器に入れて焼きます。ルクルーゼのラムカンちょうどいいサイズです。
170度で30分 - 14
焼き上がりました!私は180度に余熱して170度に下げて25分焼きました。いい焼き色がつきました。調節してみて下さいね。
- 15
焼き上がったらすぐに網の上に置いて冷まして下さい。冷めてからの方が美味しいです~。
- 16
クリームチーズの分量が抜けていたので材料に追加しました。(11月22日)
- 17
バターとクリームチーズが硬く混ざらないと言う意見を頂きました。レンジで柔らかくしてもOK!10秒ずつ様子を見ながら!
コツ・ポイント
混ぜることが多かったり少し面倒かもしれませんがこれでふわふわ度が違ってきます~。
全部とりあえず混ぜるだけでも意外と美味しくできるので気軽に作ってみて下さいね。
ホール型だと18センチがぴったりです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
カップで♥ふわふわスフレチーズケーキ カップで♥ふわふわスフレチーズケーキ
スフレチーズケーキをカップサイズにアレンジして焼いてみました(o^−^o)食べきりサイズだから贈り物にも最適♪37SANA
-
-
その他のレシピ