簡単!わかめともやしの中華風炒め

ゆーこリン♡
ゆーこリン♡ @cook_40079991

炒めることで生わかめの歯応えと磯の香りが増し最高です(^з^)-☆
ツナや卵を加えることで、子供も食べやすくなりますよ♡
このレシピの生い立ち
三陸産の塩蔵わかめを大量にいただいたので、炒めてみました。
バリエーションをいろいろと変えてみて、このレシピが一番になりました(^_^)v

簡単!わかめともやしの中華風炒め

炒めることで生わかめの歯応えと磯の香りが増し最高です(^з^)-☆
ツナや卵を加えることで、子供も食べやすくなりますよ♡
このレシピの生い立ち
三陸産の塩蔵わかめを大量にいただいたので、炒めてみました。
バリエーションをいろいろと変えてみて、このレシピが一番になりました(^_^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 生わかめ(湯通し塩蔵わかめ 250g
  2. もやし 1袋
  3. 人参 中1/3本
  4. 1個
  5. ツナ缶 1缶
  6. サラダ油 大さじ1/2
  7. ごま 大さじ1
  8. 鶏がらスープ顆粒 小さじ1〜2
  9. 醤油 大さじ1
  10. 麺つゆ 大さじ1
  11. 砂糖 適量
  12. 塩・コショウ 適量

作り方

  1. 1

    塩蔵わかめは塩抜きし、よく絞って食べやすい大きさに切ります。(乾燥わかめの場合は戻してから、同様に切ります。)

  2. 2

    もやしは気になるようならひげ根を取り、洗って水気を切ります。
    人参は5㎝位の細切りにします。

  3. 3

    卵を割り砂糖と塩で軽く味を付け、ほぐしておきます。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れよく熱し、卵を一気に入れます。周りが固まりかけてきたら、大きくザックリと混ぜて皿に取ります。

  5. 5

    同じフライパンにごま油を熱し、人参・もやし・ツナ缶を入れて中火で炒めます。

  6. 6

    全体に油がなじんだら生わかめを入れ、鶏がらスープ顆粒で味付けし中火で炒めます。

  7. 7

    野菜に火が通ったら卵を戻し、醤油・麺つゆで味付けし、塩・コショウで味を整えたら完成です♡

コツ・ポイント

ぜひ生わかめをた〜くさん入れて作ってみてください。
子供たちもパクパク食べてしまいますよ〜(´∀`*)
大人向けに千切り生姜を入れてもgoodです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆーこリン♡
ゆーこリン♡ @cook_40079991
に公開
いつもクックパッドを愛用しています♡結婚してから体重管理を任されている?旦那と、お年頃の娘2人のために、毎日の食事は栄養バランスを考え、マンネリにならぬよう努めています! 皆様の素敵なレシピにとても感謝しています(^^)v
もっと読む

似たレシピ