基本の共立てスポンジケーキ

うわっち。。
うわっち。。 @uew_aka_666500

何度も試作して、卵液の温度・撹拌時間・混ぜる回数を数値化しました。直径18cm厚さ約6cm。ふんわり仕上がります。
このレシピの生い立ち
工程を数値化することによって、いつも同じ状態のスポンジケーキをつくることができるようになりました。

基本の共立てスポンジケーキ

何度も試作して、卵液の温度・撹拌時間・混ぜる回数を数値化しました。直径18cm厚さ約6cm。ふんわり仕上がります。
このレシピの生い立ち
工程を数値化することによって、いつも同じ状態のスポンジケーキをつくることができるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型 1台分
  1. 3個(正味150g~160g)
  2. 砂糖 80g
  3. 薄力粉 90g
  4. バター(食塩不使用) 15g
  5. 牛乳 15ml
  6. ニラオイル(あれば 3滴

作り方

  1. 1

    下準備
    型に紙を敷く。
    薄力粉はふるう。
    小さいボウルにバター・牛乳を合わせておく。
    オーブンを160℃に予熱する。

  2. 2

    大きめのボウルに卵・砂糖を入れる。 60℃くらいの湯煎にかけて軽く混ぜる。 ガス火は消す。

  3. 3

    温度計で卵液の温度を測り 、36℃になったら湯煎から外す。

  4. 4

    温度計を持っていない方は、卵液に指を入れて、ぬるいお風呂くらいに感じたら湯煎から外す。

  5. 5

    空いた湯煎の湯に、バター・牛乳を合わせたボウルをつける。 バターを溶かす。(60℃)

  6. 6

    卵液の攪拌
    ハンドミキサーを高速にして4分間攪拌する。 4分後、卵液の体積が最大になります。

  7. 7

    中速にして、2分間攪拌する。 2分後、つやが出てきて気泡が細かくなってきます。

  8. 8

    低速にして2分間攪拌する。

  9. 9

    卵液に爪楊枝を1㎝の深さまで差し込んで、倒れなければ、充分に泡立っている。
    倒れたら低速で追加攪拌する。

  10. 10

    ゴムべらに持ち替える。 薄力粉を一度に入れる。

  11. 11

    ゴムべらを立てて底からすくうように混ぜる。 左手はボウルを手前に少しずつ回転させる。 40回混ぜる。

  12. 12

    40回混ぜた状態。 薄力粉が見えなくなりました。

  13. 13

    バター・牛乳・バニラオイルを、ゴムべらで受けながら加える。

  14. 14

    ゴムべらを立てて、底からすくうように混ぜる。 左手は、ボウルを手前に少しずつ回転させる。
    15回混ぜる。

  15. 15

    バターの筋が見えなくなりました。
    型に生地を流し入れる。
    底を数回叩いて空気を抜く。

  16. 16

    160℃に予熱したオーブンで25分焼く。
    竹串を中央に刺して生地がついてこなければ焼き上がり。

  17. 17

    型をオーブンから出して、底を台に打ち付ける。
    型を外して、逆さにし網の上で冷ます。
    冷めたら、紙をはがす。

  18. 18

    いちごジャムをはさんで、ヴィクトリアサンドイッチケーキ風にしてみました。

コツ・ポイント

コツ・注意点などは下記をご参照ください。

http://ameblo.jp/ue-wa-ka/entry-12010229669.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うわっち。。
うわっち。。 @uew_aka_666500
に公開
引越ししました。引越し先→https://ameblo.jp/ue-wa-ka/cookpadのUIの改悪ぶりにびっくりしている。(2024-09-05現在)
もっと読む

似たレシピ