数字のケーキ「8」

あいもも★
あいもも★ @cook_40073943

8歳の誕生日や8周年の記念のデコレーションケーキに♡
顔をつければゆきだるまにもなるよ(ت)
このレシピの生い立ち
ナンバーケーキ、買うと高いので(笑)

数字のケーキ「8」

8歳の誕生日や8周年の記念のデコレーションケーキに♡
顔をつければゆきだるまにもなるよ(ت)
このレシピの生い立ち
ナンバーケーキ、買うと高いので(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12cm型と15cm型、各1個分
  1. スポンジケーキ
  2. 18cm型の材料(お好みの) 1個分
  3. ホイップクリーム
  4. 生クリーム 200ml
  5. *砂糖 10~15g
  6. 果物
  7. いちごメロンぶどうなど季節の果物 いちごなら1パック

作り方

  1. 1

    前日にスポンジケーキを焼く。
    18cm1台分の分量で2台分焼けます。
    お好みのレシピでどうぞ。

  2. 2

    18cm型の分量で作った生地の1/3量を12cm型に、2/3量を15cm型へ入れる。

  3. 3

    180℃に予熱したオーブンで、12cm型は18分、15cm型は25分焼く。
    一緒に焼き始め、12cm型を途中で取り出す。

  4. 4

    焼きあがったらすぐに、焼き縮み防止に20cmくらいの高さから布巾を敷いた台に落とし、型から外し、型紙も取る。

  5. 5

    ケーキクーラー等に逆さに乗せ、湿らせたペーパー等を被せて冷ます。

  6. 6

    ラップに包み、冷蔵庫で一晩寝かせる。

  7. 7

    当日、デコレーションする。

  8. 8

    *を大きめのボールに入れ、ハンドミキサーで混ぜ、ホイップクリームを作る。

  9. 9

    果物はよく洗って、飾る用とサンド用に分けてカットする。
    サンド用は、厚さをそろえてカットする。

  10. 10

    スポンジケーキは写真のようにカットする。

  11. 11

    ぴったり合わさるようにカットする。

  12. 12

    それぞれのスポンジを2にスライスする。
    スポンジの厚みがあれば3枚にスライスする。

  13. 13

    スポンジ(下)に⑧のクリームを塗り、⑨のサンド用果物を隙間なく並べ、さらにクリームを塗り、平らにする。

  14. 14

    スポンジ(上)を乗せ、上部と側面にクリームを塗る。

  15. 15

    果物を乗せたり、クリームを絞ったり、お好みの感じにデコレーションする。

コツ・ポイント

2台のスポンジケーキの高さが揃わなかった時は、高い方を低い方に合わせてカットするか、サンドする果物の厚さを変えて高さが揃うようにします。

同じサイズの型2個でも出来ます。
12cmは卵1個、15cmは卵2個なので、分量調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいもも★
あいもも★ @cook_40073943
に公開

似たレシピ