ツルツルむけるゆで卵の作り方♪

誰でも簡単にキレイなゆで卵が素早くできちゃう!
卵膜が卵にくっつかないので、ツルツル剥けて楽しいです♪
このレシピの生い立ち
ゆで卵は作るの簡単なのに殻剥きが面倒。イロイロ試した結果、この方法に落ち着きました!
ツルツルむけるゆで卵の作り方♪
誰でも簡単にキレイなゆで卵が素早くできちゃう!
卵膜が卵にくっつかないので、ツルツル剥けて楽しいです♪
このレシピの生い立ち
ゆで卵は作るの簡単なのに殻剥きが面倒。イロイロ試した結果、この方法に落ち着きました!
作り方
- 1
鍋に1cm水を入れる。
- 2
冷たいままの卵(1~4個くらいまで)を入れて、蓋をして強火にかける。
- 3
沸騰したらすぐ弱火にして5分後に火を止める。
粗熱がとれるまで蓋をしたまま放置する。 - 4
(*’▽’)/ ハイっ!!
誰でも簡単にキレイに殻がむけちゃいます♪
冷める前に剥いてね!
- 5
※ 5本指全ての爪を立てるように両手で卵を持ち、卵を回転させながら爪で押していくとヒビがたくさん入りますよ~
- 6
※ たった5分の加熱でも、余熱で中まで火が通ります♪
- 7
※何故剥きにくいのか→新鮮な卵ほど茹でると卵殻膜が卵白に含まれている二酸化炭素に圧迫されて殻にくっつきやすくなるから。
- 8
※何故剥きやすくなるのか→水面に露出している面積が広いので、二酸化炭素を解放しやすくなっているからかな?と推測。。。
- 9
※何故剥きやすくなるか→考察2(こっちの方が有力☆)加熱時間が短いので、必然的に卵殻膜が圧迫される時間が短くなるから?
- 10
☆祝☆つくれぽ10人☆
'15.7.21.話題入り - 11
☆祝☆
'15.7.26.人気検索トップ10入り - 12
☆祝☆つくれぽ100人☆
'16.2.10. 話題入りつくれぽ送ってくれた皆様どうも有難う♪
- 13
☆祝☆クックパッドニュース掲載☆
2017年11月20日
ありがとうございます!
コツ・ポイント
※卵5~7個の時は、水の高さを約2cm、加熱時間を約6分にしてください。
※卵の殻に細かいヒビをたくさん入れると剥きやすくなります。
※弱火にするときは、ポコポコ沸騰する程度に火を弱めてください。火が弱すぎるとうまくできません(>_<)
似たレシピ
-
つるつるっ★きれいなゆで卵の作り方 つるつるっ★きれいなゆで卵の作り方
★H23.2.16 話題入り 感謝です★ゆで卵はつるつるきれいに作りたい!この方法で殻が簡単&きれいにむけちゃいます。 ぴかあか -
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪ベイマックスゆで卵(ノ´∀`*) 簡単♪ベイマックスゆで卵(ノ´∀`*)
話題のベイマックスを誰でも簡単にベイマックスゆで卵が作れちゃう(ノ´∀`*)♪作って楽しい☆見ても楽しいそんなゆで卵だよ トース党 -
その他のレシピ