なんちゃって梅ケ枝餅

☆きんつば☆ @cook_40131599
白玉粉を使って福岡名物の梅ケ枝餅風おやつを作りました。
このレシピの生い立ち
おはぎを作った時の餡を小分け冷凍しておいたので、大好きな梅ケ枝餅を真似しておやつを作りました。
なんちゃって梅ケ枝餅
白玉粉を使って福岡名物の梅ケ枝餅風おやつを作りました。
このレシピの生い立ち
おはぎを作った時の餡を小分け冷凍しておいたので、大好きな梅ケ枝餅を真似しておやつを作りました。
作り方
- 1
粒あんを1個25gに丸める。
- 2
白玉粉に絹ごし豆腐を加えて混ぜる。
- 3
豆腐を練り込みひとまとまりにした時、表面にヒビが入るようだと生地が硬いのでスプーンで1滴ずつ水を加えて硬さを調整する。
- 4
生地にツヤが出るまで練り2等分し、それぞれを丸めてから手で押さえて直径10cmくらいまで伸ばす。
- 5
伸ばした生地の真ん中に丸めた粒あんをのせて包む。
- 6
粒あんを包んだら上から押さえて直径8cmくらいまで薄く伸ばす。
- 7
梅の抜き型を押さえて梅の型をつける。
- 8
テフロン加工のフライパンで油を引かず梅型をつけた面から両面弱火でじっくり焼く。
- 9
焼き上がると全体がぷっくり膨れます。
最後に火を強めて焦がすと香ばしく仕上がります。
コツ・ポイント
白玉粉と同量の絹ごし豆腐では若干生地が硬く、
餡を包んだときにひび割れてしまうので、足りない水分は水を1滴ずつ加えて調節してください。
似たレシピ
-
梅が枝もち風焼き餅 ホットサンドメーカー 梅が枝もち風焼き餅 ホットサンドメーカー
大宰府天満宮の名物の梅が枝もち焼きおにぎり器でちょと似たお菓子が作れます。ホットサンドメーカーでもOK! noriko's -
-
乾燥よもぎで簡単!★やわらか草だんご 乾燥よもぎで簡単!★やわらか草だんご
乾燥よもぎを使って、簡単に草だんごを作りました。白玉粉を水の代わりに豆腐で練ると、冷めても柔らかい団子が出来ます。てらてらぼーず
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18156836