究極の口溶け。ハワイのマラサダドーナツ

ホームベーカリーで簡単に作れる
ハワイ出身のふわんふわんドーナツ。
噛んだ瞬間しゅわん、もちっ、と至福の食感です。
このレシピの生い立ち
マラサダワゴンのレシピを参考に、お家で作れる材料と作り方にアレンジ。
「とろけるクリスピークリーム風ドーナツ(レシピID:19293416)」の応用編です。
究極の口溶け。ハワイのマラサダドーナツ
ホームベーカリーで簡単に作れる
ハワイ出身のふわんふわんドーナツ。
噛んだ瞬間しゅわん、もちっ、と至福の食感です。
このレシピの生い立ち
マラサダワゴンのレシピを参考に、お家で作れる材料と作り方にアレンジ。
「とろけるクリスピークリーム風ドーナツ(レシピID:19293416)」の応用編です。
作り方
- 1
森永コンデンスミルク(BT:熊本工場)。
生乳(熊本、佐賀、鹿児島、福岡、大分、宮崎) 、蔗糖(豪州、南アメリカなど)。 - 2
計量カップに卵→練乳→水の順に入れ、全量で200mlになるように計量したら、材料をHBに入れ「パン生地コース」を開始。
- 3
10cm角に切ったオーブンシートを12枚用意。
生地作りが終了したら、生地を12等分に丸めてシートの上に一枚づつのせる。 - 4
(ベンチタイムなし。)
電子レンジの発酵機能40℃で45分くらい、生地が2倍に膨らむまで二次発酵させる。 - 5
できるだけ生地には触らないように。
発酵が終わったらすぐに170℃の油にオーブンシートをつけたまま、逆さにして入れる。
- 6
水分が少ない生地なので、熱い油の中に入れても何の音も泡も出ません。
でもそれが成功している証拠なので心配しなくて大丈夫! - 7
こんがりするまで両面2分づつぐらい、じっくり揚げる。
裏返してもジュワジュワ音も泡も出ません。
でも大丈夫ですよ〜。 - 8
揚がったものから順に網の上に縦に置いていき、油を切る。
横に置くと余分な油が残ってしまいます。
- 9
油が切れたら、熱いうちにグラニュー糖を入れたビニール袋の中でマラサダを1個づつシャカシャカ振ってまぶす。
- 10
ぜひ揚げたてを食べてね!
翌日からはレンジで20秒温めるといいです。
お好みでシナモン・ココナッツ・きな粉など混ぜても。 - 11
練乳100gも?!と思うかもしれませんが大丈夫。
マラサダ独特の口溶けに♪
豆乳+砂糖を煮詰めた手作り練乳でもOKです。
コツ・ポイント
■発酵を止める為に、二次発酵が終わり次第すぐに揚げていきます。
■砂糖は揚げたてじゃないと上手くくっつかないので、油が切れたらすぐにビニールに入れて。
■砂糖をまぶす時は1個ずつ。大きいので2個以上入れるとうまくいきません・・。
似たレシピ
-
-
-
-
マラサダ風 シナモン シュガードーナツ マラサダ風 シナモン シュガードーナツ
ハワイではポピュラーなポルトガルの揚げドーナツ♪ ☆マラサダ☆ 本場のはもっともっともっとフッカフッカなんです~^^; きゃさりん亭 -
-
-
ふわっもちっ♡ マラサダ!?なドーナツ ふわっもちっ♡ マラサダ!?なドーナツ
シンプルでとっても簡単なレシピ♪できたてにシナモンシュガーをまぶすとマラサダ、チョコをかけるとドーナツに(*^^) まろん♬ -
-
-
-
その他のレシピ