パンチェッタとザワークラウトの煮込み

かもし庵
かもし庵 @cook_40111580

脂が美味しいパンチェッタ。ザワークラウトの酸味で、サッパリいただきます。二つの美味しさを吸ったジャガイモが、隠れた主役。

このレシピの生い立ち
ザワークラウトが酸っぱくなり過ぎた時に、いつも作る煮込みです。うちのパンチェッタは保存性を考え、塩抜きを軽めにしているので塩っぱいんですよね。ですからスープや煮込み向き。酸味と塩気、二つの尖った味も、スープで出会うとハッピーな味わいに。

パンチェッタとザワークラウトの煮込み

脂が美味しいパンチェッタ。ザワークラウトの酸味で、サッパリいただきます。二つの美味しさを吸ったジャガイモが、隠れた主役。

このレシピの生い立ち
ザワークラウトが酸っぱくなり過ぎた時に、いつも作る煮込みです。うちのパンチェッタは保存性を考え、塩抜きを軽めにしているので塩っぱいんですよね。ですからスープや煮込み向き。酸味と塩気、二つの尖った味も、スープで出会うとハッピーな味わいに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. パンチェッタID:18149216 400g
  2. ザワークラウト(ID:18161501 400g
  3. 玉ねぎ 1玉
  4. じゃがいも 4個
  5. ラード 40g
  6. グローブ 8粒
  7. 黒胡椒 16粒
  8. ローリエ 2枚
  9. 白ワイン 200cc
  10. 1000cc

作り方

  1. 1

    パンチェッタは、厚目に切り分ける。

  2. 2

    ザワークラウトの水気を、軽く切っておく。

  3. 3

    じゃがいもは皮をむき、半分に切って水にさらしておく。

  4. 4

    玉ねぎは皮をむき、厚めの串切りにする。

  5. 5

    鍋を中火にかけ、ラードをひいて玉ねぎを入れ、軽く色づく程度まで炒める。

  6. 6

    ザワークラウトを加え、しんなりとするまで炒める。

  7. 7

    白ワインとグローブ、黒胡椒、ローリエ、水を加え強火で沸かし、沸騰したら弱火に落としフタをして30分煮込む。

  8. 8

    じゃがいもを加え、ふたたびフタをして15分ほど煮込み、必要であれば塩で味を整えれば完成。

コツ・ポイント

パンチェッタの代わりに、ベーコンで作っても美味しいです。ソーセージで作っても美味しいですよ。その際、煮込み時間は、短めに。
むしろパンチェッタで作って、仕上げにソーセージを追加してもいいかも。ザワークラウトは、肉との相性が抜群です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かもし庵
かもし庵 @cook_40111580
に公開
発酵食品、愛してやまない。醸したい! 醸されたい!(謎)素材の持ち味を充分に引き出す、真っ当なレシピを紹介したいと思っています。手間のかかるレシピが多いかもしれませんが、そのぶん美味しく仕上がるようにしたいところです。
もっと読む

似たレシピ