ノンオイルのチキンソテー おろしポン酢♡

ネコかえる
ネコかえる @cook_40112258

油やバターを使わずに焼きます。
お肉を焼くだけ、ソースも作らず、大根おろしでさっぱりと(^^ゞ
このレシピの生い立ち
消化器系疾患の主人のため、お肉は鶏をメインに、油をあまり使いたくないので素材の脂で焼いてます。

ノンオイルのチキンソテー おろしポン酢♡

油やバターを使わずに焼きます。
お肉を焼くだけ、ソースも作らず、大根おろしでさっぱりと(^^ゞ
このレシピの生い立ち
消化器系疾患の主人のため、お肉は鶏をメインに、油をあまり使いたくないので素材の脂で焼いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1枚分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ふたつまみ
  3. ブラックペッパー 適量
  4. 白ワイン(あれば) 大さじ1
  5. 大根おろし お好きなだけ
  6. 大葉細ねぎ 飾り程度
  7. ポン酢やレモン 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は焼く30分くらい前に冷蔵庫から出しておく。

  2. 2

    余分な黄色の脂を取り除く。厚みのあるところを包丁で切り込みを入れておく。

  3. 3

    鶏もも肉1枚につき、表と裏にひとつまみずつ塩を塗り込み、ブラックペッパーを振る。

  4. 4

    冷たいままのテフロン加工などのフライパンに、油を引かずに皮を下にして置く。火をつけます。中火から始めます。

  5. 5

    (写真は2枚焼いてます)
    鶏肉の脂が出てきます。火加減は中火と弱火の間くらいでじっくりと。フライ返しで押し付けて焼く。

  6. 6

    皮面がきつね色に焦げ目がつくまで返さずにじっくり焼きます。

  7. 7

    脂が多すぎるようなら(脂跳ねすぎ~と思ったら)キッチンペーパーで少しふき取るといいです。
    ふたを盾に使っても。

  8. 8

    皮面にこれくらい焦げ目がついたらひっくり返して焼きます。またフライ返しで押し付けます。

  9. 9

    皮面でない方も同じくらいの焦げ目がついたら(押して透明な汁が出たら)、あれば白ワインを皮にかからないように入れる。

  10. 10

    薫りがついて、ワインが蒸発したら火を止める。皮の面を下にして切ると、皮がはがれずにきれいに切れます(*^^*)

  11. 11

    大葉を敷いて大根おろしをのせる。ポン酢やレモンをかけていただきます。

  12. 12

    めみたん☆さんが貝割れ菜でかざってくださいました。おいしそうでキレイです♡

  13. 13

    こたつねこくんさんが千切り大葉でかざってくださいました。さっぱりおいしそうです♡

  14. 14

    【参考】ソースはサイト内を検索すればいろいろなステーキソースが出てきます。

  15. 15

    【参考】和風、玉ねぎ、トマト、きのこソースなどなんでも合うと思うので、お好きなものをかけてください。

  16. 16

    2015/12/16お陰様で話題入りです。
    お作りいただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

コツ・ポイント

お好きな方はブラックペッパーを多めに振ると、スパイシーでおいしいです。
焦げ付かないフライパンを使用することと、何度も返さず、焦げ目がつくまで片面ずつじっくり焼くことくらいです。
大根おろしは水分を程よく切ってからのせてくださいね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ネコかえる
ネコかえる @cook_40112258
に公開
長野県在住、主人、中三の娘、私の3人家族。結婚して早20数年、40代です。ステキレシピにつくれぽをお送りするのが大好きです。お礼等のお気遣いなく、ゆるゆるお付き合いくださると嬉しいです。平日は仕事の為、主に週末に活動しています。いただくつくれぽもいつも嬉しく拝見しています( *´艸`)皆様のレシピに毎日お世話になっております♡
もっと読む

似たレシピ