パン・オ・ヴァン

赤ワインとフルーツ、ナッツをたっぷり使った天然酵母パン。発酵バターと共にフルボディのワインと合わせます。
このレシピの生い立ち
有名店SSのパン・オ・ルヴァンとブーランジェS氏の酵母から考えるパン作りに感銘を受け買う気満々でショーケースの前にて余りに高額なシロモノに怖気付いて、お手頃パンだけを買い、あえなく退散からの自作。
パン・オ・ヴァン
赤ワインとフルーツ、ナッツをたっぷり使った天然酵母パン。発酵バターと共にフルボディのワインと合わせます。
このレシピの生い立ち
有名店SSのパン・オ・ルヴァンとブーランジェS氏の酵母から考えるパン作りに感銘を受け買う気満々でショーケースの前にて余りに高額なシロモノに怖気付いて、お手頃パンだけを買い、あえなく退散からの自作。
作り方
- 1
赤ワイン500ml〜を小鍋に入れ煮たてアルコールをとばす。(パン生地とドライフルーツの漬け込み、ドライイチジク煮に使用)
- 2
ドライフルーツ類に1のワイン100ml〜適量を注ぎ2〜3日漬ける。
- 3
ドライイチジクは1のワイン適量とシナモン・クローブ・バニラビーンズ、他スパイスと10分程煮て煮汁のまま保存。
- 4
ワインに自家製酵母元種をちぎって入れ30分程おいておく。
- 5
★印の材料を合わせ4のワインと元種の液体を入れざっくりと合わせる。30分程おいてから1分程度軽く捏ねる。
- 6
さらに30分おいてからドライフルーツワイン漬けと半量のナッツを入れ全体に行き渡る程度に合わせる。
- 7
2.5倍になるまで1次発酵。(途中で1度パンチ入れ)
- 8
発酵生地を打ち粉を振った台に取り出し長方形に伸ばし、イチジクワイン煮とプルーン、残りのナッツを散りばめる。
- 9
手間から巻き混んで巻き終わりを下にしてしっかり閉じる。
- 10
キャンバスマットにたっぷり打ち粉をし閉じ目を上にして1〜2時間2次発酵。
- 11
2次発酵完了。一回りふっくらした感じです。
- 12
オーブンを280℃に予熱。クープを入れる。
- 13
280℃で5分(スチーム入3分)240℃に下げ20分焼く。合計25分焼く。焼き上がったら網にのせ冷ます。
- 14
あの有名店の!!一瞬驚かすことができますが、よく見るとクープが逆なのでじきにバレます。笑。
- 15
ナッツはアーモンド、クルミ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、カシューナッツなどを3〜4種取り合わせて使います。
- 16
綺麗にパラフィン紙で包んでワインパーティの手土産に♡とってもオシャレになります。
- 17
断面はフルーツやナッツがぎっしりです。
コツ・ポイント
ナッツやフルーツはパン生地が見えない位にたっぷりと使用します。カレンズ、クランベリー、ドライチェリー、プルーン、イチジクを使用。ワインのアルコールは必ず予め飛ばしてから使用します。作ると本家のパンオルヴァンの驚き価格に納得できます。
似たレシピ
-
-
HBでナッツとフルーツのライ麦パン! HBでナッツとフルーツのライ麦パン!
ナッツとフルーツたっぷりでしっとり、甘みのあるパンがHBの早焼きで簡単!バターやクリームチーズをつけて朝食やおやつに! kissmeami -
-
-
-
-
-
その他のレシピ