ふわふわしっと~りロールケーキ

こんなに~ふんわり~こちらは共立てで水分無しの生地です。家族みんなのお気に入りฺ✿
このレシピの生い立ち
水分無しで作り上げるのに薄力粉の分量や混ぜ合わせなど、とっても苦労しました。何度も焼き、このレシピにたどり着きました。
作り方
- 1
天板にクッキングシートを敷き、その上にもう一枚敷いて置く。(私は繰り返し使えるシートを使用)
- 2
薄力粉とコーンスターチを混ぜ合わせてからふるっておく。オーブン180℃に温める。
- 3
ボウルに卵、グラニュー糖を入れもったりするまで泡立てる。
- 4
途中湯せんにかけながら泡立て(のの字)が書ける位までしっかりと。
- 5
一度湯せんから外し、更に泡立てると積み重ねた生地が消えなくなるまで頑張って!
- 6
最後は中速で2分程生地のキメを整えて下さい。(ここまででミキサー4で約8分)
- 7
次に薄力粉をもう一度ふるい入れミキサー低速で1~2分グルグル。
(ゆっくり優しく) - 8
大きい泡が消え生地がなめらかでとろり~と落ちてくる位まで混ぜる。
- 9
天板に流し込みます。表面の泡を消す為、少し高い位置からトントンと落として空気抜きをして下さい。
- 10
気泡が気になる場合はカード等で表面をならす。又はアルコールスプレーを吹きかける。(こちらの天板は30㎝スクエアを使用)
- 11
オーブン用の天板180℃で約14~15分焼きます。焼き上がってすぐに天板ごと少し高い位置から落として焼き縮み防止をする。
- 12
スクエア型で焼く場合は熱の伝わりが遅いのか・・180℃で20分以上かかりました。
- 13
ぴったりラップをして焼き色を剥がします。(生地はこのままでも裏返してもOK)
- 14
クリームを作ります。ボウルに生クリーム、グラニュー糖、ブランデーを入れ硬めに泡立てます。
- 15
生地を新しいシートにスライドさせ、クリームを塗り、手前にはたっぷりのクリームをのせて・・
- 16
手前のクリームを包み込むように巻きます。巻き終わったらシートを剥がし下のシートで包む。
- 17
⑯で生地が手に付く場合は写真のようにペーパーで押さえると良いです。形も整えられます。
- 18
シートの端は内側に折り込み3時間程度冷蔵庫で休ませる。冷やす事で生地がしっとりして切りやすくなります。
- 19
出来上がり。。
(⑮でカットした苺を乗せて巻いても美味しいです) - 20
ホイップや飾りのフルーツはお好みで。。
- 21
⑱で長い間シートのままで冷やしておくと生地が乾燥してしまうのでカットした後はラップで包んでね!
コツ・ポイント
繰り返し使えるシートはシワにならないのでお勧めです。
⑦で薄力粉を加えてミキサーで混ぜ合わすと生地が沈んでしまい失敗?と思いがちですが、この方が余分な泡が消え、ふんわり膨らむんです・・ヘラを使うとかなり時間がかかるので。
似たレシピ
-
-
-
ふんわり❤苺クリームのロールケーキ♪ ふんわり❤苺クリームのロールケーキ♪
甘酸っぱい苺クリームとふんわりしっとりの生地で仕上げたロールケーキ❤苺クリームとスポンジのコラボが抜群で美味しいですよ♪ bvivid -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ