ナスタチウム蕎麦

BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707

ナスタチウムの一番と言って良いほどおすすめの食べ方。ピリッとした辛みとシャキシャキ食感がお蕎麦にとても良く合います。
このレシピの生い立ち
海藻が練り込んである「へぎそば」は、カラシと一緒にいただくことがあると知り、カラシのような辛みがあるナスタチウムを代わりに合わせてみたら、とても美味しいお蕎麦になりました。

ナスタチウム蕎麦

ナスタチウムの一番と言って良いほどおすすめの食べ方。ピリッとした辛みとシャキシャキ食感がお蕎麦にとても良く合います。
このレシピの生い立ち
海藻が練り込んである「へぎそば」は、カラシと一緒にいただくことがあると知り、カラシのような辛みがあるナスタチウムを代わりに合わせてみたら、とても美味しいお蕎麦になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. へぎそば乾麺(または普通の蕎麦 80g
  2. ナスタチウムの花(食用) 15本
  3. ナスタチウムの葉(食用) お好みの量
  4. そばつゆ 1人分

作り方

  1. 1

    ナスタチウムの花と茎を分ける。茎は5mm程度のみじん切りにする。

  2. 2

    そばを茹でる。茹で上がったら冷水で洗い締める。

  3. 3

    皿にそば、ナスタチウムの花、葉を盛り付ける。刻んだ茎を散らす。

  4. 4

    お好みでそばつゆにナスタチウムの花びらや葉を浮かす。

コツ・ポイント

ナスタチウムは火を通すと辛みが消えます。
冷たいお蕎麦で召し上がって下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707
に公開
~YouTubeチャンネル準備中~YouTubeチャンネル開設にあたり、レシピの見直し変更削除が入ります。ご了承いただけますようお願い致します<(_ _)>COOKING SCHOOL*BON BON ART♡edible art cooking school (お休み中)BLOG*https://bibisumire.blogspot.com/美味しいかわいい、お料理とお菓子。
もっと読む

似たレシピ