梅シロップの梅で作るパウンドケーキ♪

さっぱりした甘酸っぱい梅のパウンドケーキです♪
このレシピの生い立ち
梅シロップを作った梅の実を有効活用したくて作りました!
梅シロップは レシピID:17656716 を見て作らせていただきました。
梅シロップの梅で作るパウンドケーキ♪
さっぱりした甘酸っぱい梅のパウンドケーキです♪
このレシピの生い立ち
梅シロップを作った梅の実を有効活用したくて作りました!
梅シロップは レシピID:17656716 を見て作らせていただきました。
作り方
- 1
下準備
薄力粉、ベーキングパウダーをボールに入れて合わせる。
卵を卵黄、卵白に分ける。
バターを室温に戻す。 - 2
包丁などを使って梅の種を取り除いてみじん切りにする。
- 3
メレンゲを作る
卵白をハンドミキサーで8分立てに泡立てる。 - 4
砂糖(メレンゲ用)を少しずつメレンゲに混ぜながら泡立てる。
角が立つくらいしっかりとしたメレンゲを作る。 - 5
別のボウルに室温に戻したバターを入れて、クリーム状になるまで混ぜる。
- 6
砂糖(生地用)を少しずつ混ぜながら、白っぽくなるまで混ぜる。
- 7
といた卵黄を加えて混ぜる。
- 8
きざんだ梅の実と、梅シロップ(生地用)を生地に加えて混ぜる。
- 9
泡立てておいたメレンゲを再度泡立てる。
- 10
オーブンを170度に予熱する。
このあたりでオーブンを温め始めるとちょうど良いです! - 11
生地にメレンゲの1/3を加えて、切るように軽く混ぜる。
- 12
メレンゲが完全に混ざりきる前に、合わせておいた粉の半分を生地に加えて、切るように混ぜる。
- 13
また粉が混ざりきらないうちに残ったメレンゲの半分を生地に加えて切るように混ぜる。
- 14
同様に残りの粉をすべて入れて混ぜ、最後に残ったメレンゲをすべて入れて混ぜる。
- 15
型に生地を流し込む。
生地の真ん中に軽く切れ込みを入れる。 - 16
オーブンで37分ほど焼く。オーブンによって時間は調整してください!
- 17
表面が焦げそうな場合は、焼き始めて15分ほど経ったら生地にアルミホイルをかぶせる。
- 18
梅シロップ(塗る用)とぬるま湯を混ぜておく
- 19
焼きあがったら、混ぜておいた梅シロップを生地の表面にハケで塗る
- 20
ラップをして一晩寝かせたら完成です♪
コツ・ポイント
生地を混ぜるとき、メレンゲを入れてからは切るように混ぜます!
似たレシピ
-
梅シロップの梅で甘酸っパウンドケーキ♪ 梅シロップの梅で甘酸っパウンドケーキ♪
梅シロップを仕込んだら、梅の実を捨てずにケーキに仕込んでみては??杏のように甘酸っぱい爽やかなケーキに仕上がります♪ ちばと -
-
-
-
-
-
-
-
梅酒の梅で作る♡梅と抹茶パウンドケーキ 梅酒の梅で作る♡梅と抹茶パウンドケーキ
抹茶のマーブルが可愛い梅酒パウンドケーキ♡梅酒の中にしっかり漬かった梅の実がたっぷり入った大人のパウンドケーキです♡ ♪♪maron♪♪ -
梅シロップdeわらびもち 梅シロップdeわらびもち
ほんのり梅の酸味のあるさっぱりとした優しい味蒸しあつぅ~い。日本の夏にはピッタリだと思います♪1歳2ヶ月の息子もおばぁちゃんにも好評でした!ゆんたんコウタン
その他のレシピ