作り方
- 1
型にクッキングシートを敷く。
- 2
山芋の皮をむき、
薄い酢水につけてから
すりおろし、
砂糖を加えてしっかり混ぜる。
塩、水も加えて混ぜる。 - 3
別ボールで卵白を泡だて器で
白い角が立つくらいまでしっかり泡立てる。
工程2と合わせて混ぜる。 - 4
深めの鍋に多めの湯を張って
蒸し器を用意する。 - 5
米粉も加え、ヘラとボールを逆回しし
30回ほど混ぜる。
(練らない) - 6
型に生地を半分流し入れ、豆を半量おく。
残りの半分の生地を流し入れて その上の残りの豆をのせる。 - 7
蒸し器で強火で約7分、
蓋をして強火で約15分蒸す。
(蒸し器により時間は異なります) - 8
濡らした竹串をさして生地が付いてこなければ出来上がり。
- 9
型から出して
やや冷めたら
濡らした包丁で切り分ける。
すぐに食べない場合は完全に冷めてからラップで包みます。
コツ・ポイント
豆は好みの甘納豆で良いと思います。
パン切り包丁を濡らして切ると 綺麗に切り分けられます。
似たレシピ
-
☆ふわふわ抹茶シフォン~黒豆甘納豆入り☆ ☆ふわふわ抹茶シフォン~黒豆甘納豆入り☆
18㎝型レシピ。口に入れるとシュワ~って溶けちゃうくらいふわふわのミルク抹茶シフォン♫甘納豆を入れたことでおいしさUP! Mallowcafe -
-
-
-
-
黒豆甘納豆入りの芋ようかん 黒豆甘納豆入りの芋ようかん
高松の冬の名物といえる村瀬食品の甘納豆&甘みがしっかり引き出されたさつまいも。この最強タッグで羊羹を作りたいと思い挑戦してみました。完成後、黒豆甘納豆はお節料理の黒豆っぽいカンジになったけれど甘さはしっかり残っています。甘めに作った黒豆を代用して作っても良いかもしれません。Cook早施行時
-
-
-
-
黒豆甘納豆と粉末茶の米粉蒸しパン 黒豆甘納豆と粉末茶の米粉蒸しパン
米粉、粉末茶、黒豆で作る和風蒸しパン。米粉生地に粉末茶がよくなじみ、黒豆が食感・見た目のアクセントになった蒸しパンです。 ラボネクト
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18489360