簡単!我が家の白味噌お雑煮

kagety
kagety @cook_40169495

2018.1.4話題入り感謝!
我が家で毎年食べている京風の白味噌お雑煮です。とろっとした白味噌が程良い甘さでほっこり♡
このレシピの生い立ち
祖母から引き継いだ京風の白味噌お雑煮です。
我が家では毎年食べている優しい味。
とろっとした白味噌が程よい甘さで、ほっこりしますよ。

簡単!我が家の白味噌お雑煮

2018.1.4話題入り感謝!
我が家で毎年食べている京風の白味噌お雑煮です。とろっとした白味噌が程良い甘さでほっこり♡
このレシピの生い立ち
祖母から引き継いだ京風の白味噌お雑煮です。
我が家では毎年食べている優しい味。
とろっとした白味噌が程よい甘さで、ほっこりしますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 大根 5cm程
  2. 里芋 2〜3個
  3. 人参or金時人参 1/2本
  4. 油揚げ 1/2枚
  5. 3カップ
  6. だしの素 8g
  7. 白味噌 適量
  8. 青野菜菜の花絹さやほうれん草等) あれば適量
  9. 丸餅 3個

作り方

  1. 1

    大根、人参はいちょう切りにし、油揚げは油抜きした後短冊切り、里芋は輪切りにし、下茹でして水洗いしておく。

  2. 2

    鍋に水を入れ、沸騰したらだしの素を加える。1の材料を加え、野菜に火が通るまで煮る。

  3. 3

    一度火を止めて、お好みの量で白みそを溶かしいれる。電子レンジで柔らかくしたお餅を加え、再び軽く火にかける。

  4. 4

    器に盛りつけ、下茹でしておいた青野菜を飾り、できあがり。

コツ・ポイント

だしの素はいりこだしを使用しています。
青野菜は菜の花を使用していますが、なければ
ほうれん草や、絹さや、菊菜、水菜でもOK!!
野菜を飾り切りにすると華やかに見えますよ♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kagety
kagety @cook_40169495
に公開
大阪在住。2017.1.12 女の子出産♡結婚6年目の時短ワーキングママです☆仕事で帰るのが遅いので時間をかけて作るのはできるだけお休みの日。時短で美味なお料理を日々模索中です。★つくれぽありがとうございます★皆さんからいただく「美味しい」の声がお料理を作る活力になっています! まだまだ未熟な私ですがこれからも簡単で美味しいレシピを目指して頑張りますのでよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ