芋の茎の炒め煮

クックキノ @cook_40104557
芋の茎をボールいっぱいに頂いたので、ご飯に合うおかずにしました、!
このレシピの生い立ち
きんぴらを作るみたいにすれば良いかなと思い、やってみました。味付けは何を作るにもだいたいこんな感じ(*^^*)
芋の茎の炒め煮
芋の茎をボールいっぱいに頂いたので、ご飯に合うおかずにしました、!
このレシピの生い立ち
きんぴらを作るみたいにすれば良いかなと思い、やってみました。味付けは何を作るにもだいたいこんな感じ(*^^*)
作り方
- 1
芋の茎を洗って、10センチの長さに切り揃える。フライパンにごま油をひいて、茎を炒める。
- 2
調味料を入れて炒める。
かたさを見て、蓋をして柔らかくする。 - 3
蓋を取り煮汁が無くなるまで、炒める。
たれが甘辛くからんだら完成。
コツ・ポイント
ごま油でしっかり炒めること、鷹の爪は入れなくても良いです。辛いのが好きなので入れてみました。
似たレシピ
-
-
-
サツマイモの茎の煮物(炒め煮) サツマイモの茎の煮物(炒め煮)
サツマイモを収穫する際に捨てていた茎が食べられることを知り、煮物(炒め煮)を作りました。使用するのは「葉柄」と呼ばれる葉と茎(つる)を繋いでいる枝の部分の茎葉から葉を取って使用します。シャキシャキとした歯応えで美味しいですよ♪tedy
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18601957