糖質制限◆大豆粉のふわふわロールケーキ

なむい
なむい @cook_40096010

大豆粉でも、ふわっとふかっとした生地でロールケーキを。ハンドミキサーで簡単にできます。

このレシピの生い立ち
ロールケーキをおからパウダーで作ってみたら折れまくり…とりあえず大豆粉で試作して、配合が落ち着いたのでアップします。スポンジやシフォンケーキにもなるかも。
誕生日やクリスマス、バレンタインにも。

27×20cm程度のバット1枚分(多少違っても大丈夫)

糖質制限◆大豆粉のふわふわロールケーキ

大豆粉でも、ふわっとふかっとした生地でロールケーキを。ハンドミキサーで簡単にできます。

このレシピの生い立ち
ロールケーキをおからパウダーで作ってみたら折れまくり…とりあえず大豆粉で試作して、配合が落ち着いたのでアップします。スポンジやシフォンケーキにもなるかも。
誕生日やクリスマス、バレンタインにも。

27×20cm程度のバット1枚分(多少違っても大丈夫)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★生地★
  2. 3個
  3. ひとつまみ
  4. 甘味料 砂糖の甘さに換算して60g
  5. ニラオイル 少々
  6. 大豆粉(マルコメorみたけ) 35g
  7. オリーブオイル 40g
  8. 豆乳 40g
  9. お好みで、シナモンやココア 少々
  10. ★クリーム★
  11. 生クリーム 120cc
  12. 甘味料 砂糖の甘さに換算して大さじ2~3
  13. ればラムエッセンス 少々
  14. 粉ゼラチン 1.5g
  15. ◎水 大さじ1
  16. ★シロップ★
  17. 大さじ1
  18. 洋酒(なければ水 大さじ1
  19. 甘味料 砂糖の甘さに換算して大さじ1

作り方

  1. 1

    ★生地★卵白に塩ひとつまみ入れ、ハンドミキサーで泡立てる。白っぽくなったら甘味料を入れ、角が立つまでしっかり泡立てる

  2. 2

    卵黄とバニラオイルをハンドミキサーで混ぜ合わせる。もったり白っぽくなり、筋が残る位

  3. 3

    2に◆を上から順に入れ、都度ハンドミキサーでしっかり混ぜる。大豆粉も入れ、ハンドミキサーで軽く混ぜ合わせる

  4. 4

    【*卵と油が乳化するまでしっかり混ぜて下さい。ここで混ぜ不足だとメレンゲがシュンッと消えます】

  5. 5

    3にメレンゲを3~4回に分けて、ゴムベラで切るように混ぜる。型にクッキングシートをしき、生地を流し込んで数回トントン

  6. 6

    スケッパーなどで表面をならし、180度13分焼く

  7. 7

    焼けたら紙ごと型から外して、網の上にのせ、生地に触れないようふんわりラップをして冷ます

  8. 8

    冷めたらラップを外し、新しくクッキングシートをひいた上にひっくり返して、底面の紙を上ではなく真横に引くようにして外す

  9. 9

    ★シロップ★材料を合わせ、レンチンして溶かす

  10. 10

    ★クリーム★生クリームに甘味料を入れホイップ。角が立つまで

  11. 11

    ◎を合わせ、レンジに少しかけて溶かし、クリームに混ぜ込む

  12. 12

    ★巻き★生地にシロップを塗り、次にクリームを塗る。手前は少しクリーム多めに、巻き終わりは少なめに

  13. 13

    お好みで果物を切り、水気をしっかりとってからクリームの上に散らす

  14. 14

    紙ごと持ち上げ、手前を織り込むようにしながら一気に巻く。巻き目を下にし、紙を巻きす代わりに形を整える

  15. 15

    ラップで包み、冷蔵庫で一晩冷やしてから、温めた包丁でカット

  16. 16

    完成!

  17. 17

    *より安定させたく、のあぷ~様のダレないクリーム(レシピID : 17517268)を参考にさせて頂いてます。

  18. 18

    *が、ゼラチンが無くても包丁を温めればすっと切れるので、お好みで!

  19. 19

    *糖質制限◆大豆粉で抹茶ロールケーキ( レシピID : 18717606

  20. 20

    *糖質制限◆大豆粉で濃厚本格ロールケーキ (レシピID:18677934)

  21. 21

    *糖質制限◆おからパウダーでスポンジケーキ(レシピID:19463231

  22. 22

    *糖質制限◆大豆粉でとろ生カステラ風ケーキ(レシピID : 18855471)

  23. 23

    *糖質制限◆とろ生カステラ風コーヒーケーキ(レシピID:18759246)

コツ・ポイント

マルコメ大豆粉、もしくは吸水率が同程度のみたけ大豆粉用のレシピです。珠美人・すずさやかの場合は生地がゆるくなってしまうので、水分を減らして下さい。
焼色は内側にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なむい
なむい @cook_40096010
に公開
つくれぽいつもありがとうございます。簡単なおかずと、低糖質なお菓子やパンのレシピなども載せています。おからパウダーはTVとユウテックとニチガ、生大豆粉はすずさやか・珠美人、失活大豆粉はみたけ・マルコメ、グルテンはニチガ、甘味料はシュガーカット0、イーストは赤サフ使用。レシピは時々修正すると思いますがご了承ください。
もっと読む

似たレシピ