時短・簡単!いわし缶でつみれ汁

河埜玲子
河埜玲子 @cook_40043072

いわし缶で作るので、簡単・手間あっという間味は本格的。くさみはなく、しっとりふんわり食感。缶詰で作ったとは思えません。
このレシピの生い立ち
面倒で手間がかかるイメージのつみれ汁を、忙しい人でも手軽に作れるように考えました。

時短・簡単!いわし缶でつみれ汁

いわし缶で作るので、簡単・手間あっという間味は本格的。くさみはなく、しっとりふんわり食感。缶詰で作ったとは思えません。
このレシピの生い立ち
面倒で手間がかかるイメージのつみれ汁を、忙しい人でも手軽に作れるように考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. イワシ味付け缶 1缶(固形量70g)
  2. A:片栗粉 大さじ2
  3. A:しょうが(すりおろし) 小さじ1/2
  4. A:白ねぎ 1/4本
  5. 大根 4cm(100g)
  6. にんじん 1/4本(40g)
  7. 白ねぎ 1/4本
  8. ぶなしめじ 1/2パック(50g)
  9. 小松菜 1/4束(50g)
  10. 600cc
  11. B:顆粒だしの素 小さじ1/2
  12. B:みりん・酒 大さじ1/2
  13. B:醤油 大さじ1
  14. 適宜

作り方

  1. 1

    大根、にんじんは薄いいちょう切りにし、お鍋に水とともに入れふたをして火にかける。沸騰後、弱火で2〜3分煮る。

  2. 2

    Aの白ねぎをみじん切りにする。ボウルに汁気を切ったいわし缶とAを入れ、いわしをつぶしながら手でよく混ぜる。

  3. 3

    残りの白ねぎを斜め薄切り、ぶなしめじを小房に分け、小松菜を2cm幅に切る。

  4. 4

    1をBで調味し、白ねぎとぶなしめじ、2を手で一口大に丸めて加える。

  5. 5

    沸騰するまで中火、その後弱火にし、ぐらぐら激しく沸騰させないようにして5分煮る。

  6. 6

    小松菜を加えてさっと煮、味を見て足りなければ塩を加える。

コツ・ポイント

手順5で、あまり激しく沸騰させると、つみれが崩れる可能性があるので注意。
いわしの味付け缶を使うので、つみれ自体に調味料は不要です。しょうがとねぎで、気になるくさみもありません。
大根・にんじんはうすく切って時短に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
河埜玲子
河埜玲子 @cook_40043072
に公開
医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー忙しくても、身体に良くて美味しいお料理を作りたいママ、子どもに食や健康の大切さを伝えたいママを応援!ブログ:「医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育」     http://balance-kitchen-reiko.blog.jp/著書:医師が教える!忙しい人のための 一品で栄養バランスが取れるレシピ(SBクリエイティブ)
もっと読む

似たレシピ