ウチの家ラーメン~本格*辛味噌ラーメン

*ai*
*ai* @cook_40037705

しっかり採ったスープをベースにしたかなり本格的な味噌ラーメンです♡
お店とハレます(笑)
ラーメン好きの方は是非^^

このレシピの生い立ち
人がよく集まる我が家では、家呑み〆麺類率が非常に高いです。
ラーメン率もかなり高く色んな出汁を冷凍ストックしています。
出汁から作って頂くのは非情に恐縮なので今までアップしませんでしたが、周りにとても人気なので今年はアップをさせて頂きました

ウチの家ラーメン~本格*辛味噌ラーメン

しっかり採ったスープをベースにしたかなり本格的な味噌ラーメンです♡
お店とハレます(笑)
ラーメン好きの方は是非^^

このレシピの生い立ち
人がよく集まる我が家では、家呑み〆麺類率が非常に高いです。
ラーメン率もかなり高く色んな出汁を冷凍ストックしています。
出汁から作って頂くのは非情に恐縮なので今までアップしませんでしたが、周りにとても人気なので今年はアップをさせて頂きました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スープ
  2. IDID18733129(鶏ガラスープ/ニンニク6欠片で作った物)又はID18847438(牛骨スープ)...A(工程(2)~(4)参照) 300cc
  3. ...A 100cc
  4. 胡麻油...B 15cc(大さじ1)
  5. 白葱(粗微塵切り)...B 10cm分
  6. 豚ひき肉 50~80グラム(お好みで)
  7. 出汁入り合わせ味噌(必ず出汁入りの物で/マルコメ京懐石使用)...C 22.5cc(大さじ1.5)
  8. 豆板醤...C 3.25cc(茶さじ1.5)
  9. おろしにんにく(チューブや瓶入の物でOK)...C 2.5cc(茶さじ1=小さじ1/2
  10. おろし生姜(チューブや瓶入の物でOK)...C 1.25cc(茶さじ1/2⇒チューブは1.5cm)
  11. エイパー...C 2.2cc(茶さじ1弱=小さじ1/2弱)
  12. 塩コショウ 適量
  13. ラーメン/具材
  14. 中華麺 110グラム前後(1袋)
  15. 白炒りゴマ...D 10cc(小さじ2)
  16. 白葱 適量
  17. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    【スープ作り】
    《材料A》を鍋に入れて火にかける。
    沸騰手前になったら火を止めます。
    そのまま待機しておきます。

  2. 2

    レシピの《材料A》は『ストウブ使用の鶏ガラ又は牛骨スープ』ですが、各自で作られた『鶏ガラ/牛骨/豚骨』を使用でもOKです

  3. 3

    またストウブ使用のかなり濃厚なスープ使用なので、レシピは『スープ:水=3:1』で作っていますが、ストレートでもOKです。

  4. 4

    むしろ通常のお鍋で作られた鶏ガラスープは…
    水を入れずに『鶏ガラスープ400cc』の方が良いかと思います。

  5. 5

    別の鍋に《材料B》を入れて《中火》にかける。
    *焦げにくい厚手の鍋を使用して下さい。
    フライパンでもOKです。

  6. 6

    (5)がフツフツとしてきたら、そのまま『15秒』放置する。

  7. 7

    (6)に《豚ひき肉》を入れて軽く《塩コショウ》をして炒める。
    *火加減が強い様でしたら少し弱めにして下さい。

  8. 8

    (7)の豚ひき肉がポロポロになったら火加減は《極弱火(コンロのツマミは1番弱)》にする。

  9. 9

    (8)に《工程(1)の温かいスープ400cc》と《材料C》を入れる。
    よく混ぜながら《材料C》を完全に溶かします。

  10. 10

    美味しい『辛味噌スープ』が出来ました^^
    ここでは少し味が濃く感じるかもしれませんが『中華麺』と合わさり少し薄くなります

  11. 11

    『中華麺が茹で上がる寸前』に再び火を入れて、沸騰直前にして下さい。
    *ブクブク沸騰させない様に注意して下さい。

  12. 12

    【仕上げ】
    《中華麺》を袋に記載された時間より短めに茹でる。
    同時進行で《材料D》を乾煎りします。

  13. 13

    《中華麺》が茹で上がったら湯をサッときって、器に入れる。
    そして《(11)の熱いスープ》を入れて麺を軽く馴染ませます。

  14. 14

    (13)に《(12)の乾煎りしたD/白葱/好みの具材》を添える。
    《黒胡椒》挽いて出来上がりです^^

  15. 15

    韓国風ではなく、あくまでも日本のちょっぴりピリっとした味噌ラーメンです。
    ウチのラーメンでは周りで1~2番人気です♡♡

  16. 16

    『鶏ガラ/牛骨/豚骨』どのベースで作ってもとても合います。
    しっかり採ったスープをベースにしているのでコクが違います。

  17. 17

    豚ひき肉の風味+が更に美味しい♪
    ちょっとお店とハレる本格ラーメン^^;
    自慢出来ます(笑
    )
    ラーメン好きの方は是非…

  18. 18

    【補足/簡易Ver.】
    ベースのスープが命ですが《材料A》を『顆粒鶏ガラスープの素』で簡単に作りたい場合は…

  19. 19

    材料と工程は全く一緒ですが…
    *《材料A》は水400ccに『顆粒鶏ガラスープの素』を4つまみ(指2本で)入れて下さい。

  20. 20

    *『ウエイパー』の分量を好みで微調整して下さい。
    *『出汁入り合わせ味噌』の分量を『大さじ1と2/3』にして下さい。

  21. 21

    画像の『youki顆粒ガラスープ』を使用して実験しました。
    ご使用の物によって多少お味が変わります。
    ご了承下さい。

  22. 22

    又あくまで『簡易Ver.』なのでレシピ通りの物とはかなり出来上がりのレベルが違います。
    こちらもご了承下さい。

  23. 23

    ID17742163は韓国風のチゲ風ラーメンです。
    ピリ辛好きさんにとてもお奨めです^^
    出汁を採る必要がなく簡単です。

  24. 24

    ID18818853は鶏ガラスープに鰹風味を+したとっても美味しい『醤油ラーメン』です。
    超簡単Ver.と2種記載してます

  25. 25

    ID17890032は『あさりの塩バターラーメン』です。
    こちらも簡単に作れて味がキマります。
    スープがとても美味しい!!

コツ・ポイント

簡単ですが、以下の事に気を付けて下さい。
①チャーシューetc.で塩分が濃い具材を使用する場合
②スープと一緒に何かを煮込んでスープが煮詰まった場合
①②共に出来上がりのお味が濃くなってしまいます。
その場合は最終段階でお湯で調整して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ