【ダイエットラーメン】冷製辛味噌ラーメン

お家シェフkaiya
お家シェフkaiya @cook_40074226

豆板醤や唐辛子を効かせた旨辛濃厚みそスープにたっぷりもやし炒めをのせ冷製にしたレジスタントスターチ痩せラーメン✌︎✌︎

このレシピの生い立ち
冬に食べたい濃厚ピリ辛味噌ラーメンレシピID:20188317 の夏バージョンです。料理動画は https://www.instagram.com/kaiya_shin をご覧下さい·͜·✌︎´-

【ダイエットラーメン】冷製辛味噌ラーメン

豆板醤や唐辛子を効かせた旨辛濃厚みそスープにたっぷりもやし炒めをのせ冷製にしたレジスタントスターチ痩せラーメン✌︎✌︎

このレシピの生い立ち
冬に食べたい濃厚ピリ辛味噌ラーメンレシピID:20188317 の夏バージョンです。料理動画は https://www.instagram.com/kaiya_shin をご覧下さい·͜·✌︎´-

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2皿分
  1. ラーメン お好みの量
  2. ラーメンスープ
  3. 600ml
  4. 鶏がらスープの素または味覇 大さじ1
  5. 白だし(液体調味料) 大さじ1
  6. 味噌 (お好みの味噌) 大さじ2
  7. きび砂糖または三温糖(上白糖でも可) 小さじ2
  8. 旨辛ひき肉
  9. 豚ひき肉 100g
  10. ニンニク 2欠片
  11. 生姜 少々
  12. 鷹の爪 お好みの量
  13. 白ネギ 少々
  14. 豆板醤 お好みの量
  15. コチュジャン 小さじ1
  16. 粉唐辛子 お好みの量
  17. トッピング
  18. もやし 1袋
  19. ニンジン 1/4本
  20. ピーマン 1個
  21. 辣油 お好みで
  22. お好みで ゆで卵小松菜とうもろこし 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて沸かし、鶏がらスープの素(又は味覇)と白だし、きび砂糖を加え味噌を溶いてラーメンスープを作る。

  2. 2

    味噌を入れたら風味が飛ぶので沸かさない事。味は使う味噌により異なるので味噌ラーメンのスープより少し薄い位に調整する。

  3. 3

    鍋にごま油とニンニクを加えて火にかけ弱火で香りを立たせる。ニンニクがフツフツしてきたら生姜と鷹の爪を加える。

  4. 4

    豚ひき肉を入れ軽く塩コショウを振り、始めは余り触らず両面に焼き色を付けてから解しカリッとする程度まで炒める。

  5. 5

    刻んだ白ネギを入れ、鍋肌に豆板醤とコチュジャンを加えて風味を引き立て、粉唐辛子で好みの辛さ調整をする。

  6. 6

    炒めた旨辛ひき肉にスープを加えてひと煮立ちさせ火を止め冷ます。(冷蔵庫には入れず常温程度で良い)

  7. 7

    麺を茹でる。お好みの麺でOK。今回はスープと絡みがいい「すみれ」の中太縮れ麺を使用。

  8. 8

    沸騰した湯に入れ茹でる。冷製の場合は熱いスープで麺が伸びる事が無いので芯が残らない様にしっかり茹でる。

  9. 9

    茹でた麺はザルにあけて流水で晒し軽く揉み洗いしてぬめりを取り、しっかり水気を切ってボールに入れ胡麻油をひと回しかける。

  10. 10

    胡麻油で和えたらラップをし、冷蔵庫で少し冷たく感じる程度(レジスタントスターチが増えやすい4〜5°Cを目安)に冷やす。

  11. 11

    鍋にごま油を入れニンジンと赤ピーマンに火を通したら もやしを加え軽く塩コショウをしてサッと炒め合わせる。(炒め過ぎ注意)

  12. 12

    器に麺をスープをはり、麺ともやし炒めを盛り付ける。

  13. 13

    お好みで小松菜、ゆで卵、とうもろこしを添えて出来上がり·͜·✌︎´-

コツ・ポイント

味噌スープ、旨辛ひき肉、もやし炒めをそれぞれ作り、茹でた麺を冷やして盛り付ける工程です。もやし炒めを最後に作り、直ぐ冷めるので完成させると もやしのシャキッと感が残ります。もやし炒めの赤ピーマン、トッピングの小松菜などは彩りなのでお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お家シェフkaiya
お家シェフkaiya @cook_40074226
に公開
*・゜゚・*:お家bistroシェフShin.。.:*・゜゚・*旬の手頃な食材を使って作る簡単で美味しい創作料理をプロデュースする出張料理専門のキッチンコンシェルジュ*Instagram【Kaiya_shin】でクッキングムービー掲載。ちょっとしたひと手間で美味しくなる幸せお家ご飯を一緒に作りましょう ෆ.*・゚
もっと読む

似たレシピ