生地比容積でどんな型でもふわふわ角食パン

レシピ通りなのに上手く焼けない…あなた!型と生地の量が合っていないのかもしれません。さあ、自分の型を測ってみましょう。
このレシピの生い立ち
購入した食パン型につくり方が付いていますが、ふんわり焼けない…
娘がパティシエの専門学校で習った生地比容積!型の容積を求めることで適正な生地量、わかるんです。
こだわると細かくなるので…ざっくり適当に計算する方法をレシピアップします。
生地比容積でどんな型でもふわふわ角食パン
レシピ通りなのに上手く焼けない…あなた!型と生地の量が合っていないのかもしれません。さあ、自分の型を測ってみましょう。
このレシピの生い立ち
購入した食パン型につくり方が付いていますが、ふんわり焼けない…
娘がパティシエの専門学校で習った生地比容積!型の容積を求めることで適正な生地量、わかるんです。
こだわると細かくなるので…ざっくり適当に計算する方法をレシピアップします。
作り方
- 1
お手持ちの型の容積を求めます。
必ず内径を計り、
立方体なら縦×横×高さ、
円柱形なら半径×半径×3.14×高さです。 - 2
または秤に乗せて水が何g入るか測ります。こちらの方が簡単ですね。うちは秤が2キロまでなので測れませんが…
- 3
水が何cc入るが計量カップでじみちに測ってもいいです。
- 4
あなたのお手持ちの型の容積が出たら、
例えば2600だった場合、4で割ります。650gがこの型の適正な生地量です。 - 5
650を1.8で割ると粉の量です。360になりました。この型なら360gの粉で生地を仕込めばいいという事です。
- 6
まっ、難しい事は考えず♡
容積➗4➗1.8〓粉 ここだけ重要!
後はベーカーズ%で分量を決めるだけ。 - 7
あとは私のお気に入りのパンをベーカーズ%でレシピにしましたのでお試し下さい。例えば粉360×0.11=39.6で砂糖。
- 8
360×0.015=5.4で塩の分量という風に計算していきます。計算のたびに端数が出ますので柔軟に対応してね。
- 9
食パンの行程は こっちを参考に。レシピID20110014
- 10
塩パン レシピID29751593
- 11
ドライイーストの保存にはペットボトルがオススメです。レシピID20293771
- 12
ずっとこの型に悩まされ、使っていなかったのですが、比容積率のお陰で上手く焼けるようになりました。どんな型でももう大丈夫!
- 13
ちなみに私はは二つの1.5斤型を持っています。一つは360g、一つは330gとなりました。メーカーにより違うのですね…
コツ・ポイント
必ず内径を測る事、
勾配がある型はちょっと難しい…上下の辺の長さの平均値を取る事。
とはいえ厳密でなくても
大きく計算を間違えなければ…大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
とよ型でブリオッシュ(生地はHBでね) とよ型でブリオッシュ(生地はHBでね)
とよ型ってかわいいですよね。スリムラウンドもかわいいので分量をまとめて載せました。お手持ちの型で是非お試しください。 ☆tomotomo☆ -
ハンバーガーにふわふわバンズ*型の作り方 ハンバーガーにふわふわバンズ*型の作り方
家で手作りハンバーガー。生地はHBでおまかせです。型が無ければ、牛乳パックとアルミホイルで簡単に手作り出来ます。 もっちゃん310 -
-
-
とよ型とスリムラウンドでブリオッシュパン とよ型とスリムラウンドでブリオッシュパン
とよ型とスリムラウンド型を同時に焼きました。一斤用のホームベーカリーでもまとめて捏ねられる生地量です(笑)。 ☆tomotomo☆ -
-
チョコチップパン(いろいろな型で・・・) チョコチップパン(いろいろな型で・・・)
チョコチップ入りの生地を、好きな型に入れて焼けば、サイズも見た目もいろいろ!ちょっとした手土産に!お手軽型なしも出来る! サオゴン -
-
その他のレシピ